真の社会起業家像を探る!

かつ

2010年03月15日 15:59




昨日は富士山のふもと、ラ・ホール富士で行われた
「富士市産業支援センターf-Biz主催 真の社会起業家像を探る!」
に参加して参りました。

はまぞうブログでもおなじみ、小出宗昭さんがセンター長を
されている、富士市産業支援センター主催です。

パネリストは豪華な面々。

・株式会社いろどり代表取締役 横石知二氏
・日本理化学工業株式会社会長 大山泰弘氏
・シンクタンクソフィアバンク社会起業家フォーラム副代表
 藤沢久美氏
・NPO法人活き生きネットワーク理事長 杉本彰子氏
・NPO法人ケア・センターやわらぎ理事長 石川治江氏
・NPO法人かものはしプロジェクト共同代表 村田早耶香氏
・一般社団法人ピア代表理事 佐藤真琴氏
・NPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹氏
・NPO法人ETIC代表理事 宮城治男氏

内容は、書ききれない程の密度の濃さ。
はるばる富士まで行った甲斐がありました。

特に、病児保育を拡大し、働くお母さんを支援している
フローレンスの駒崎さんがおっしゃった、
「NPO法人にとって利益は空気みたいなもの。
空気がなければ生きていけないけれど、
空気を吸うために生きている訳じゃない。」
という言葉が、大変印象に残りました。
(他にも名言がたくさんありました。)

私は社会起業家になりたい訳ではありませんが、
目の前の社会的課題をビジネスという手法で解決する
「社会起業」はぜひやりたいと思っています。
そのためのヒントをたくさんもらいました。

セミナーの存在を教えてくださった小出様、
富士まで車に乗っけてくれた、りらせろ様、
ありがとうございました。




日本一の富士山と、日本一のチャレンジスピリットを
たっぷり堪能して参りました!

関連記事