デフレに打ち勝つ起業家育成講座
今日からプロジェクト8の新しいセミナーが始まりました。
題して、「デフレに打ち勝つ起業家育成講座」。
今日は、その1回目。
税理士の山田悦且先生の、
「夢を現実に!ビジネスプラン基礎講座(1)」です。
自分の棚卸をしましょう、というお話でした。
得意なこと、不便・不満、苦手なこと、感動・感激、
経済・専門、持ちもの(資産・人脈)。
とにかく挙げていきましょう、とのことでした。
得意なことは、ちょっと恥ずかしいので、
(そんなことないだろと突っ込みが入るのが怖いので、)
苦手なことを挙げてみました。
1、電話(超緊張します。お恥ずかしい…。)
2、飛び込みの営業(想像するだけで尻込み)
3、料理以外の家事(おかげで家の中はカオス状態)
4、パソコン(メールとインターネットを少々…。)
5、片づけ、整理整頓。(片づけられない女です、はい。)
6、お世辞を言う。
苦手なことを、どのようにプラスに変換できるかが大切、
なんだそうです。
前にも書きましたけれど、この年齢になると全ての教科で
平均点を取るより、得意な教科の点数をいかに伸ばすかがカギ。
苦手なことは苦手だと諦めて、アウトソーシングしたり。
今日も気づきの多いセミナーでした。
山田先生、ありがとうございました!
関連記事