女性起業家育成講座懇親会@呉竹荘
昨日の夜は、9月から3か月の長丁場だった、
「女性起業家育成講座」の懇親会@呉竹荘でした。
真ん中で立っていらっしゃるのが、講師の山尾秀則先生。
隣に座ってらっしゃるのが、主催者であるプロジェクト8の代表、
辻村泰宏先生です。
今回は、参加者の方も皆さん積極的で、
最後の事業計画発表を聞いていても、頼もしい限りでした。
この中から、未来を背負って立つ女社長が現れるかも。
私はマザーズサロンや浜松市男女共同参画推進センターで
相談員をやっているので、働く女性の悩みを聞く機会が多いのですが、
「育休あけて復帰したら、居場所がなかった。」とか、
「産休・育休を取ろうとしたら、退職勧奨された。」とかいう話を聞くたびに、
腹が立つと同時に、日本の会社という組織が、もう社員一人一人を
守れない時代に入ってきたなと痛感します。
もちろん、男女雇用機会均等法などの様々な法律を、
会社に守ってもらうことも大切ですが、
社員自身も「自分の身は自分で守る」という意識を持たなければ
ならない時代に突入しているのではないでしょうか。
会社は自分を守ってくれない。
だったら、そんな組織はこっちから願い下げよ。
と、フリーランスの道を歩き出す女性は今後も増えるでしょう。
今回の講座が、そんなフリーランスで働き始める女性たちにとって
少しでも役に立ったなら、こんなに嬉しいことはありません。
来年も是非開催したいです。
浜松女性起業家育成講座第2期生のみなさん、
Girls, be ambitious
関連記事