落ち込んだら○○○!

かつ

2013年01月22日 18:39


今日のお昼御飯です。

今日は年金事務所の当番だったので、近くのロロカフェさんで。
日替わりAランチは、海の幸のフライ。
エビのしっぽまで頂いちゃいました。

さて、先日「心の翻訳装置」という記事を書きました。
グサッとくる一言を言われたら、自分の都合のいい言葉に
翻訳しちゃいましょうという内容でした。

これは、過度に落ち込まないための、いわば予防策。
でも人間ですもの、時には過度に落ち込むこともありますよね。
そんな時の対応策を発見しました!!!
ご紹介しますね。(って言うか、聞いてほしい(笑)。)

私のカウンセラーの師匠曰く、「気持ちは簡単に変えられない。」
気持ちは自分の意思とは関係なく、自然と湧き上がってくるものだから、
コントロールが難しいんですね。

一度「悲しい」って思ったら、どんなに自分で打ち消そうと思っても、
悲しいものは悲しいんだから仕方ない。

じゃあ、どうするか。

「行動」を変えるんですって。
気持ちは変えられないけど、自分の行動なら変えられるから。
(認知行動療法なんですよね、きっと。)

そこで私は考えました。そして発見しました。
落ち込んだら、とにかく走る!

だって、走りながら落ち込むのって難しくないですか?
っていうか、走るのが苦しくって、それどころじゃないですよね。
それに、走ると段々脳内モルヒネが出てきて、
いわゆるランナーズハイ状態になって、
悩みが吹っ飛ぶ。(一時的に)

私、先日ちょっとばかり落ち込んだので、試してみたんです。
家の周りをむやみに走ってみました(笑)。
効果ありました。だって苦しいから。
それに、走った後のビールがうまいっ。
疲れたからそのまま寝ちゃって、朝までぐっすり。
身体にもいいし、いいことづくめ。

どうですかね~?ランニング療法。

それにしても、家の周りをむやみに走る四十路女。
良かった、ご近所に通報されなくて。
みなさんは明るい道を選んで走ってくださいね。
(効果がなかったらゴメンナサイ。)

女性の経済的・精神的自立を応援する
浜松の行政書士・社会保険労務士
小田切克子事務所

http://o-sola.cms-mini.net/

関連記事