保育園等の情報提供について
今日のお昼御飯です。
今日は珍しく弁当を作って事務所で食べました。
本邦初公開、「THE茶色いお弁当!」です
子どもや旦那さんのお弁当なら、色合いやらビジュアルやら
栄養バランスやらに気を配るのでしょうが、
自分で食べるだけなので、その辺はノープロブレム!です(笑)。
さて、最近お酒の話題ばかりで、
「あいつはちゃんと仕事をしているのか?」とご心配の皆さん、
ちゃんと仕事もしてます。(当たり前だ)
今日の午前中は、ハローワークの出張所である、
マザーズコーナー(県総合庁舎5階)で、
保育園の情報提供をしてきました。
子どもがいないのに?
社会保険労務士なのに?
なぜなぜ?
そんな声が聞こえてきそうですね。(空耳だ)
私は「働きたい女性が、働きやすい社会」を目指して
今の仕事をしています。
日本は出産を機に仕事を一旦辞めてしまわれる女性が多いので、
再就職の際に、「子供の預け先」が一番ネックになるのです。
そんな時にどこで情報を得られるの?
実は、ハローワークマザーズコーナーでは、
毎週水曜日の午前中に「保育園等の情報提供」を行っています。
相談を担当するのは、NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴで、
私はぴっぴから派遣されて、隔週で相談を担当しています。
働きたい女性が働く環境を少しでも良くしたいと考えているからです。
保育園相談といっても、実は幼稚園やファミリーサポートなどの
情報提供もしています。結構幅広いです。
ご相談を受けていると、フルタイムで働きたい女性ばかりでなく、
「パートで1日3~4時間の仕事がしたい」という女性も
たくさんいらっしゃいます。
その方のニーズに合った預け先をご案内します。
是非ご利用ください。
※保育園相談は原則予約制です。
お申し込みは直接マザーズコーナーにお願いします。
ハローワーク浜松 マザーズコーナー
(浜松市中区中央一丁目12-1 浜松総合庁舎5階)
水曜 午前9時~正午 (要予約)
053-454-1910
関連記事