地図の読めない女?
こんにちは暑いですね
今日は車で、藤枝のお客さんのお宅を訪問してきました。
お盆休みのUターンラッシュで、東名も新東名も渋滞と聞き、
一号線バイパスも渋滞するかも、と考えた私は、
通常かかる時間+1時間半という、超早出作戦に出ました。
そしたら、下道は意外と空いていて肩すかし。
このままでは早く着きすぎてしまうと、
朝ごはんを食べに寄ったのが、写真の掛川道の駅です。
ここは道の駅目当てのお客さんも多いそうで、
野菜売り場は特に賑わってました。
あと、名物のメロンパンがあるんですって。
でも、私の朝ごはんはクロワッサン(笑)。
観光客の方でしょうか?
おばさま集団が、メロンパンを大量購入されてました。
次回はチャレンジしてみよう、うん。
で、目的地の藤枝には、予定の時間-1時間半で着いてしまいました。
藤枝には土地勘もないし、筋金入りの方向音痴である私は、
あまりウロウロ走り回りたくない。
どうしよう、どうしよう。と考えながら走っていたら、
ガソリンスタンドの看板が。
おおそうだ、ちょうどエンジンオイルの交換時期だった。
ついでに洗車もしてもらおう。
ということで、地元浜松でもできるオイル交換と洗車を、
なぜか藤枝でする私…。
おかげで、時間調整はバッチリでした。
我ながら要領悪いなぁとは思うのですが、
普通の時間に出て、渋滞に巻き込まれたら、
お客様に迷惑かけちゃうから、これで良かったのです。
(そう思おう、うん。)
因みに私は、車の運転があまり好きではありません。
運転は移動手段だと思っているので、あまり楽しくないのです。
だってぶつからないようにとか、
スピード出しすぎないようにとか、
道を間違えないようにとか、いろいろ緊張するし。
ドライブは助手席専門です(笑)。
でも、助手席に座る人間に必要な、
ナビゲーション機能は付いていません。
だって、方向音痴だもの。
昔若かりし頃、当時お付き合いしていた彼と
ドライブデートの途中、ロードマップの見方が分からず、
助手席でクルクルまわしていたら、彼が業を煮やしたのか、
「貸して、自分で見るから」と言われちゃいました
ああ、あの頃カーナビがあったれば…。
(家康くん、好評だったのでまたつけてみた(笑)。)
では、また~
関連記事