バーでの教育的指導?

かつ

2013年08月21日 15:31


こんにちは
昨日は午後から愛車(バイク)をメンテナンスに出し、
夜は大好きなバーで心のメンテナンス。
家で呑むお酒も美味しいけれど、バーで呑むお酒は、
そのバーの雰囲気やバーテンダーさんとの会話を楽しむ分、
美味しさの密度が濃くなりますね。

昨日は珍しく二軒ハシゴ。
一件目は板屋町にあるバー トライアングル さん。
お店の照明を暗くしてあるので、撮影はバーテンダーさんのご協力のもと、
LEDライトで照らしながら行いました。
これは私にしては珍しいチョイス。ウィスキーのハイボールです。

お酒の名前を覚えるのが苦手で、
(特にウィスキーの名前は覚えられない)
多分、有名なウィスキーだと思うんですが、
オレンジの香りがして、呑みやすいんです。
ハイボールにもオレンジを輪切りにして入れてあります。

トライアングルさんは、初めてだとちょっと敷居が高いのですが、
(と私は思うのですが)バーテンダーさんが三人いらっしゃって、
代わる代わる話しかけてくださるので、
一人で行っても退屈はしないと思います。
(お三人の動きが、黒い三連星を想像させます(笑)。)
マティーニも頂きましたが、こちらは撮影失敗

はい、二件目は同じ板屋町の ル・ランティエ さん。
一杯目は、ベリーニ。(ピンボケでスミマセン。)


ベリーニは以前も呑んだことがありますが、こちらは初めての登場。
ジンフィズです。でも、普通のジンフィズじゃありません。
じぇじぇじぇじぇ、牛乳が入ってる
味は、懐かしの「愛のスコール」を彷彿とさせた感じ(笑)。
こんな珍しいジンフィズ、バーでなけりゃ絶対呑めません。


ここへ来て、「初めて呑むカクテルに挑戦しよう」
という気運が高まったのか、次も初登場のカクテルです。
♪アラウンド ザ ワールド♪
(個人的には、なーるほどザワールド!の節で読んでほしい…。)


実は「ミリオネアが呑みたい。」と主張したところ、
あれは甘いから、このアラウンドザワールドが甘いと感じたら、
ミリオネアはやめた方がいいと教育的指導を受けたのです。

結果は…、甘かった
ミント味なので甘みはそれほど気にならないのですが、
ミントを抜いたら、多分私には甘すぎる。

さようなら、ミリオネア。
(しかも、呑みたかったのはミリオネアなのか、ミリオンダラーなのか、
分からなくなってしまったという、情けない私。)

で、〆は十八番のジンライム。やっぱり落ち着きますね。
昨日のジンは、大好きな猫柄でした。

バーでは、私のようなお酒の初心者に、
いろいろなお酒を教えてくれます。
そして、バーでの呑み方も何となくですが指導してくれるのです。

因みに、私のバーでの三つの誓いは、
1.寝ない
2.泣かない
3.吐かない

です。どれも迷惑ですね
また笑顔で美味しいお酒が呑めますように。
では、また~

関連記事