幸せの閾値

かつ

2013年09月29日 20:39

お仕事やセミナー報告ブログより、
実は好評を博しているお酒ブログ。
今回をもって、しばらくお休みになるかも。
理由は後ほど書くとして、
今週のカクテル(二回目)レッツゴー
お店は言わずもがなの ル・ランティエ さん です。



一杯目はモヒート。
と言っても、私はラムベースよりジンベースの方が好きなので、
そちらをオーダー。(サウスサイドと言うそうです。)

ところが、マスターの作るのを見ていたら、
どう見ても、あれはバカルディ。
ラムベースじゃん

指摘したら、「あ!」って。
弘法も筆の誤り。
身体が覚えてるんでしょうね〜。
せっかくなので、後からジンを加えてもらいました。
セレンディピティな、オリジナルカクテルの出来上がり(笑)。
飲み口爽やかで、美味しかったですよ。

立冬過ぎたら、モヒートは作らないそうですから、
お好きな方はお早めにどうぞ。



二杯目は、前回ストレートで挑戦した
シャルトリューズヴェールを使った、
グリーンアラスカ
オンザロックで頂きました。

ジンは初めて見る、フランス製のものでした。
アルコール度数低め(と言っても40度)だそうです。

こちらも飲み口爽やかですね〜
ただし、強いのでご注意ください。



グリーンアラスカでかなり出来上がっていたのですが、
せっかくなので、同じシャルトリューズヴェールを使った、
スプリングフィーリング。
この日は三杯で限界でした。

関係ないですが、この日は「幸せの閾値」が話題に。
私は幸せの閾値が滅法低いので、
簡単なことで幸せになっちゃいます。

子どもの頃、家が裕福じゃなかったから、
ご飯がちゃんと食べられるだけで幸せ
例え仕事で大失敗して、すってんてんになっても、
また元に戻るだけだと思うと、そんなに怖くない。
(なったら困るけど)
そう思うと、あの子ども時代も無駄じゃないな〜。

今はご飯が普通に食べられるだけじゃなくて、
こうやって好きな時に好きなお酒が飲める。
ああ、幸せ

で、最後にどうしてしばらくお休みか、について。
理由1、忙しくなりそうなので。
理由2、デカイ女がカウンターの真ん中を陣取ってると、
お店の評判が落ちるから(笑)。
理由3、そろそろ健康診断に行きたいから。

ほとぼりが冷めたら、また行きます。
その時は、マスターの手を煩わせないように、
飲み過ぎを抑えてくれる人をチャーターしていきますので、
よろしくお願いします
(一人で行くと、必ず迷惑になる…。)




関連記事