白井健三か?内村航平か?

かつ

2013年10月16日 20:12


今朝の浜松は、台風一過の青空。
(写真は今日のお仕事のスタートだった、県総合庁舎。)
でも、全国的には被害が大きかったのですよね。
天災というのは、喉元過ぎると怖さを忘れてしまうけれど、
人間は自然には到底敵わないんだということを、
時々思い知らされます。
普段の備えが何より大切ですね。

さて、今日は得意分野のお話。

突然ですが、あなたはクロール派?それとも個人メドレー派?
というのは、得意分野に突出したいタイプか、
もしくは全てをそつなくこなす、オールラウンダータイプになりたいか、
という意味で。

先日、世界体操選手権の種目別床で優勝した白井健三選手。
同じ大会の個人総合で四連覇を果たした内村航平選手は、
記者会見で白井選手について、
「床ではすごく光っているが、他の競技ではどこにいるか
分からないほど目立たない。」
というようなことを言ってました。

この場合、白井選手が突出派、内村選手はオールラウンダー派、
なのかもしれません。

ここで例えがえらく平凡になって恐縮なのですが(笑)、
私はどちらかというと、突出派なのです。
というのは、好き嫌いというか、
得意不得意が割とハッキリしているんですね。

人前で話したり、文章を書いたりするお仕事は好きだし、
全然苦にならない。
でも、エクセルやパワーポイントは全然使いこなせない
ITにはどっちかっていうと疎い方。
いつも詳しい人に、やり方を聞いています。
あと、電話が苦手。会ってお話するのは、大丈夫なのに

こういう場合、得意な仕事に特化して苦手な仕事は外注した方がいいか?
いやそれでも最低限のスキルは身につけた方がいいか?
迷うところです。(どっちかっていうと、外注派)

思えば高校生時代、好きな教科はとことん勉強するけれど、
苦手な教科は徹底的に手を抜いていた私。
(高校生は苦手な教科も外注できない(笑)。)
当然成績は悲惨なもので、私の通知表は
1~10まで全部あるという、
それはそれは、珍しいものでした。
だから共通一次では苦労した

家のことだって、料理は好きだけれど、
残りの家事は大概嫌い。
(こちらは外注可。)

昔からの性分は変えられないのでしょうか?
みなさんはどう思われますか?









関連記事