ワークライフバランス講座

かつ

2014年07月18日 10:47

こんにちは
昨日は、今年度初めてのこらぼ講座で、
日本政策金融公庫浜松支店様におじゃましました。

こらぼ講座とは、浜松市市民部ユニバーサル社会・男女共同参画推進課の
主催する講座で、企業や地域や学校等に、男女共同参画に関する講座を
無料でお届けするという、お得な企画です。

私の担当する講座は、「ワークライフバランス講座」。
ワークライフバランスについて聞きたいよ、というリクエストを頂き、
先方のニーズ等を聞きつつ、内容をアレンジして行っています。



昨日の内容は、ワークライフバランスとは?
ワークライフバランスを実現するための、業務の効率化とは?
についてが中心でした。

業務の効率化をするためには、まず今やっている業務を
一つ一つ洗い出して、無駄なものはないか?
もっと効率よくできないか?
場合によっては外注できないか?
考える作業が必要になります。

この作業は膨大な時間を要しますので、業務を効率化するために、
例え一時的とはいえ業務量が増えるというジレンマに陥るのです。

でも、ここで「今は忙しいから、また今度」と後回しにしてしまうと、
ワークライフバランスの実現がどんどん遅くなってしまうんですね。

ですから、経営者も管理職も中堅も若手も、社内一丸になって
全員参加で進めていくことが、とっても大切です。
一人でも「そんなこと言ってもねぇ。」と思っていては
前に進まないんですよね。

幸い、昨日は様々な年代層、様々な職種の方が
熱心に聞いてくださいました。
ご清聴、感謝いたします。
セミナー中の写真がないので、日本政策金融公庫浜松支店様の
ある、アクトシティ23階の素晴らしい眺望をどうぞ!(笑)



こらぼ講座は無料の出前講座です。
内容は事前に打ち合わせをし、なるべくご要望に合わせますので、
是非ご利用ください。

詳細は、浜松市のHPをご覧ください↓
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ud/together/korabo/index.html

関連記事