社員が生きがいを感じる職場づくり

かつ

2015年04月11日 14:56



昨日は、今年度初めてのこらぼ講座で、佐輪会勉強会におじゃましました。

こらぼ講座とは、浜松市市民部ユニバーサル社会・男女共同参画推進課の
主催する講座で、企業や地域や学校等に、男女共同参画に関する講座を
無料でお届けするという、お得な企画です。

私が普段担当する講座は、「ワークライフバランス講座」なのですが、
今回は先方から「社員が生きがいを感じる職場づくり」というタイトルで
話を聞きたいよ、というリクエストを頂き、先方のニーズ等を聞きつつ、
普段とは内容を大幅にアレンジして行いました。

一般的に、「七五三現象」という言葉があります。
入社三年以内に、中卒の七割、高卒の五割、大卒の三割が
退職してしまうという現象のことです。

理由は様々でしょうが、一番はお互いのミスマッチ。
「思っていた仕事(会社)と違った」という理由。
でももし、この三年以内に彼ら(彼女ら)が仕事や会社になじんで、
生きがいややりがいを感じられるように工夫していったら、
この離職率は、もっと下がるかもしれません。

最近の若者は、って言いたくないですが(笑)、
最近の若い方は仕事に対する考え方や価値観が、
(私を含め)バブル世代以上の方々と決定的に違います。
働くのは、お金のためだけじゃないんですよね。
それこそ一人一人全然違いますから、その社員に合った
アプローチで工夫していかないと、なかなかうまくいきません。

今回は、まず相手を知ること、そして相手に合った工夫をすること等を、
今話題の「行動科学」の考え方も織り交ぜながら、
なるべく具体例も盛り込んでお話したつもりです。
こらぼ講座で扱うのは初めてのテーマでしたが、
みなさん真剣に聞いてくださって、大変話しやすかったです。
今後も同じテーマで更に内容を進化させていければ、と思います。

こらぼ講座は無料の出前講座です。
内容は事前に打ち合わせをし、なるべくご要望に合わせますので、
是非ご利用ください。

詳細は、浜松市のHPをご覧ください↓

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jose/together/korabo/index.html




関連記事