マカオ旅行記 その2

かつ

2015年04月23日 17:00

マカオ旅行2日目は、半日市内観光からスタートでした。

マカオは、マカオ半島とタイパ島・コロアン島、
つまり一つの半島と二つの島から成り立っていましたが、
人口密度の緩和を目的に二つの島の間を埋め立て、
一つの半島と一つの島からなる地域に変わりました。

雲一つない晴天の中、朝の9時前にホテルを出発した私たちは
貸切バスに乗って一路、世界遺産のある半島部へ。
(ホテルは島部分にあるので、橋を渡っていきます。
半島と島を結ぶ橋は、全部で3本あります。)

はい、まずは有名なこれ
マカオといえば、この写真ですよね?
あのイエズス会によって作られた聖ポール天主堂跡。



1835年の火災で焼失して、正面の壁と階段のみが残りました。
もちろん、世界遺産です。
今でもキリスト教の団体が、布教のためにビラを配っていました。
日本に来たザビエルは「教科書で落書きされるランキング第一位」
として有名でしたが、こんなところにも偉大な足跡が

はい、次はこれ
漆喰彫刻が美しい、聖ドミニコ教会。
(色が違うだけって、言わないで~)





内部はこんな感じで、キリスト教関連のものを展示しています。

食も忘れてませんよ
通りで売られていた「エッグタルト」
一個120円位ですが、焼き立てを紙袋に入れてもらい、
歩きながら頬張るのが最高でした



ってことで、まだまだつづく~





関連記事