レッツランニング♪

かつ

2015年05月09日 12:09



去年まで走っていたのですが、静岡での仕事が多くなり、
朝早いのを言い訳にして、すっかりサボってました。
何とかしないとと思っていた矢先、手に取った本。

走るのも読書も同じ。
身体(頭)に良いと分かっていても、時間がないとか言って、
ついつい後回しにしちゃう。
この本には、ランニングを習慣化して、続ける内に
走ること自体が楽しくなるまでのコツを、
いろいろ紹介してくれています。

で、その一つがコレ!
ちゃんとしたランニングシューズを買うこと



初心者でも、いえ初心者だからこそ、
1万円くらいのランニングシューズを買った方が良い。
それも何足か試し履きして、じっくり選んだ方が良い。
本当かな〜?って、半信半疑でしたが、本当でした(笑)。

近所のショッピングモールに入っている、
大型スポーツ用品店のランニングシューズ売り場。
ズラリと並ぶランニングシューズを目の前に、
途方に暮れていると、店員さんが声掛けしてくれました。

私は甲広で扁平足気味なので、4E位のシューズがいいと
勝手に思ってました。でも店員さんは私の足を見るなり、
「お客様には、こっちのシリーズの方が、合うと思います。」
と言って、甲の狭いシリーズを勧めたんです。
履いてみると、まだちょっと余裕がある。
ランニングシューズって、足が横に動かないように、
ちょっと細めを選んだ方が良いんだそうです。
(その代わり、サイズは普段履いている靴のワンサイズ、
ツーサイズくらい上を選んだ方がいいそうです。
私は普段24㎝のスニーカーを履いていますが、
ランニングシューズは25㎝でちょうど良かったです。)

同じシリーズをいくつか試し履きして、ついにぴったりくる
シューズが見つかりました。自分一人で選んでたら、
絶対手に取らなかったであろうシューズです。
やっぱり、プロって凄いですね〜。

その後、30分くらい掛けて、履き方、靴紐の結び方、
靴下の選び方、走り方、走る時間等々、
じっくりレクチャーしてくださいました。
餅は餅屋ですね〜。

家に帰って早速走ったら、ホント走りやすい!
ドクター中松のぴょんぴょんシューズみたいに、
足が自然と前に出る感じ。道具って大事!

良いシューズも買ったことだし、これはちょっと
本格的に頑張らないと!
大会に出るとかじゃないけど、あくまで健康の為、
長く続けていきたいと思います。

関連記事