中日ショッパーさん主催マネーセミナーin清水

かつ

2015年07月16日 17:12

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー小田切克子です!

昨日は静岡市清水区の清水テルサで、中日ショッパーさん主催
「女性のためのマネー・保険セミナー」の講師を務めました。



昨日のテーマは、「今すぐ貯蓄上手になるコツ」。
お金を、「すぐに使うお金」、「ちょっと先に使う予定のあるお金」、
「ずっと先に使う予定のお金」の3つに分類して、
それぞれの適切な置き場所を考えましょう、という内容でした。

さて、セミナーに参加された方は、無料の個別相談を受けて頂けるのですが、
最近個別相談をしていてしみじみ感じるのは、
「家計って総合的に見ないといけないよな。」っていうことです。
せっかくお金を上手に殖やしても、他でもったいない支出があれば、
プラマイゼロどころか、家計全体ではマイナスになっちゃうかもしれないんです。

例えば、高い金利のまま住宅ローンを組んでいたり、
余分な死亡保障や医療保障がたくさんついた保険を続けていたり。
総合的に見ないと、正しい家計判断はできませんし、
その方に合った貯蓄や投資の方法をアドバイスすることもできません。

私は時々NHKの「総合診療医ドクターG」って番組を観るんですが、
ファイナンシャルプランナーの仕事も、総合診療医に似てるなって思います。
歯が痛いなら歯医者へ、耳が痛いなら耳鼻科へ行くでしょう。
でも、お腹が痛いんだけど原因がわからないときは、
どのお医者さんに行ったらいいかもわからない。
そんな時に総合診療医さんに掛かると、きめ細かい問診や検査で
その方の病気の原因を掴めてしまうんです。

住宅ローンの相談のために、銀行に行く。
保険の相談のために、見直しできるショップへ行く。
投資の相談のために、証券会社へ行く。
どれも、決して間違えた行動ではありません。

でも、もしあなたが「家計の総合診療医」に掛かって、
家計全体を見直したうえで、上手にお金を殖やしていきたいなら、
是非、ファイナンシャルプランナーの個別相談を利用してみてください。

まずは、セミナーからお気軽にどうぞ!
8月は暑いし(おいそんな理由か?)
お子さんの夏休みもあって、皆さんお忙しいでしょうから、
9月以降のセミナーをたくさん企画中!
決定次第、随時発表していきます

関連記事