こらぼ講座 年内最終!
こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!
浜松市から委託されて行う「こらぼ講座」。
浜松市市民部ユニバーサル社会・男女共同参画推進課の
主催する講座で、企業や地域や学校等に、
男女共同参画に関する講座を
無料でお届けするという、お得な企画です。
19日は、私が担当する年内最終のこらぼ講座で、
すずかけセントラル病院さんにお邪魔しました。
テーマは「セクハラ・パワハラ」です。
以前にも書きましたが、セクハラは言葉の意味も
すっかり浸透して、どこまでセーフで、
どこからセクハラなのか?
比較的分かりやすいです。
これに対してパワハラは、この線引きが難しい。
同じ言葉でも、Aさんが言ったらセーフなのに、
Bさんが言うとパワハラになっちゃうってこともある。
「パワハラを受けたら、どう対処しよう」より、
「パワハラを起こさないためには、どう対処しよう」
の方がより大切だと、私は考えているので、
こらぼ講座も、そういう内容になりました。
もし、ご自分の職場で同じようなお悩みをお抱えでしたら、
是非ご利用ください。
こらぼ講座は無料の出前講座です。
内容は事前に打ち合わせをし、
なるべくご要望に合わせますので、
是非ご利用ください。
詳細は、浜松市のHPをご覧ください↓
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jose/together/korabo/index.html
関連記事