あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年も、「女性の経済的・精神的自立を応援する」べく、
様々な活動を行っていくつもりでおりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
来年のNHK大河ドラマが、遠江(静岡県西部)に
実在した女当主、井伊直虎の物語に決定した関係で、
龍潭寺や井伊谷宮が大人気のようですね。
ですが、私の初詣は「敢えて」奥山方広寺(笑)。
子どもの頃からよくお参りしていたし、
高校の宿泊訓練で、お山の杉の下草刈りをした、
(そして晩御飯に蒟蒻カレーを食べた)
愛着のあるお寺なのです。
お正月は氏神様にお参りし、
4日は方広寺へ行ってきました。
方広寺といえば、五百羅漢で有名ですね。
私に似たお地蔵さまもあるのかしら?
遅めのお昼ご飯は、お土産物屋さんの新蕎麦。
お正月とは思えないポカポカ陽気だったため、
冷たいお蕎麦にしてしまいました。
で、お土産は名物「大あんまき」。
こしあん、白あん、イチゴあんの三種類なんですが、
毎年イチゴあんは売り切れなの。
大人気なんですねぇ…。
奥山にも「井伊直虎」ののぼりが立ってました。
来年はもっとブームになるのかも。
女当主直虎にあやかって、私も頑張ります
関連記事