人生100年時代を豊かに生きるためのセミナー

かつ

2021年03月01日 10:53

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

昨日は湖西市でセミナーのお仕事でした。
湖西市が運営するミドル・シニアのための無料職業紹介所、
湖西市ものづくり人材交流センターさん主催の
「私らしく働き続けるために~人生100年時代を豊かに生きる~」
と題したライフプランマネープランセミナーでした。

セミナーは二部構成で、前半はキャリアという視点から、
いつもお世話になっている、キャリアコンサルタントで
公認心理師の久米典子さんが。
後半はお金という視点から、私がお話ししました。

人生100年時代を豊かに生きるコツは、
①なるべく長く働く
②公的年金を増やす、もしくは繰り下げる
③生活コストを引き下げる

プラスα、若い頃から投資をされてきた方であれば、
④運用しながら取り崩す
という作戦も、アリかもしれません。

①に関しては、来月から高年齢者雇用安定法が
改正施行され、社員の70歳までの就業確保が、
努力義務としてですが、企業に課されます。

また、労災保険法や雇用保険法の改正もあり、
高齢者が長く働くための地盤が出来つつあります。

老後は働く?働かない?
働くとしたら、どのくらい働く?どんな働き方がしたい?
人生100年時代を見据え、なるべく早いうちから
考えていただきたいと思っています。



写真はセミナーの帰り道に立ち寄った、
浜名湖弁天島海浜公園です。
本当は浜名バイパスから見える
防潮堤の駐車場に行きたかったのですが、
道を間違えてしまいました…。

でも、いいんです。海が綺麗だったから…。
(そこは海じゃなくて浜名湖だよ…。)

関連記事