日本にもあるよ、寄付文化
こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!
昨日、「日本は教育費がかかり過ぎる。
親の経済力がそのまま子の学力の差になってしまう。
負のスパイラルになってしまうよなぁ。」って
このブログに書きました。
同じ話をSNSでしていたら、たまたまアメリカの
寄付文化の話になり、日本って寄付の文化が
あまりないよねぇなんて言っていたら、
ある方が教えてくださいました。
日本にも寄付文化ありますよ!
それは、「お布施」ですと。
そっか!お寺って、確かにそういう側面ありますよね。
困った時の駆け込み寺的な。
そしたら、また別の方がこんな活動を教えてくださいました。
「おてらおやつクラブ」
https://otera-oyatsu.club/
檀家さんがお供えした大量のお菓子を、
仏さまからのおさがりとして頂戴し、
ひとり親家庭などにおすそ分けする活動だそうです。
(もちろん、他のお寺でも同様のことは行われていると
思うのですが)
いろいろと勉強になりました。
関連記事