2010年10月17日11:14
脳みそ使いすぎ≫
カテゴリー │セミナー
言い訳するようですが、先週は本当に忙しくて、
ブログを書く心の余裕も、時間の余裕もなかったのでした。
今勉強している特定社労士というのは、
労働者と使用者がもめて、労働局や労働委員会に
あっせんを申請した場合の代理人になるための資格。
労働基準法や民法は、今までも勉強してきたけれど、
今までよりも深く、そして広く(他の法律も含めて)
学んでいかなければなりません。
しかも、自分だけが分かっている、ではダメで、
それをしっかり文章で伝えることができなければ受からない、
とてもとても難しい(私にとっては)試験です。
今までの勉強はマークシート対策なので、
どちらかというと、暗記中心。
でも、今回の試験は答えに行きつくためのプロセスがより重要なので、
暗記してなんぼじゃないのよね
。
頑張らなくっちゃ、頑張らなくっちゃ、
ボンボンバカボン、バカボンボン。
(脳みそ使いすぎて、ちょっと変になってる。
)
ブログを書く心の余裕も、時間の余裕もなかったのでした。

今勉強している特定社労士というのは、
労働者と使用者がもめて、労働局や労働委員会に
あっせんを申請した場合の代理人になるための資格。
労働基準法や民法は、今までも勉強してきたけれど、
今までよりも深く、そして広く(他の法律も含めて)
学んでいかなければなりません。
しかも、自分だけが分かっている、ではダメで、
それをしっかり文章で伝えることができなければ受からない、
とてもとても難しい(私にとっては)試験です。
今までの勉強はマークシート対策なので、
どちらかというと、暗記中心。
でも、今回の試験は答えに行きつくためのプロセスがより重要なので、
暗記してなんぼじゃないのよね

頑張らなくっちゃ、頑張らなくっちゃ、
ボンボンバカボン、バカボンボン。
(脳みそ使いすぎて、ちょっと変になってる。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。