中日ショッパーさんセミナーin清水

カテゴリー │セミナー日記


こんにちはニコニコ
今日は中日ショッパーさん主催のマネーセミナーが、
静岡市清水区で初めて行われ、その講師を務めさせて頂きました。

電車で行ったのですが、降り立った途端、目の前にBIG富士山びっくり
(写真では分かりにくいですね。ガーン



感動して写真を撮りまくっていましたが、
きっと周りからは「あの人、何で富士山なんか撮ってるの?」
って感じだったと思う。すみません、浜松人だもんで…。えーん
(浜松からはこんなに大きな富士山は見えません。
毎日こんな雄大な富士山を見ていると、
気持ちも大きくなるだろうなぁ…、としんみり。)

さてさて、この日のテーマは「二つの財布」。
お札を入れるお財布と小銭を入れるお財布
という意味じゃ、ありませんよ(笑)。

今に備えるお財布と、将来に備えるお財布という意味です。
今に備えるお財布は、何か緊急なこと(失業、病気、ケガ等)
が起こった時のために備えておくお財布。
通常会社員であれば、半年分くらいの生活費は準備しておきたいもの。
このお金は、出し入れ自由なところに置いておく必要があります。
なぜなら、出したい時にすぐ出せなかったり、
出したい時に減っていたりしたら、何のためのお財布かわかりません。
殖えなくてもいいから、減らない場所に置きましょう。

将来に備えるお財布とは、住宅資金だったり、
学資だったり、老後資金だったり、ある程度時間をかけて
準備するためのお財布。
これも、使うまでの時間で置く場所は変わってきます。

大切なのは、10年以上先に使うためのお財布。
これは元本保証にこだわると、全然殖えません。
ですから、ある程度リスクを取ることが必要になってくるんですね。

投資というと、「お金を殖やす」=「良くないこと」みたいに、
ネガティブに捉える方が多いですが、それは違います。
投資というのは、長期間お金の価値を守るために行うもの。
つまり、価値の保全です。
大切なお金ですから、上手に工夫して、価値を守っていきたいですね。

今日のお客様は皆さん熱心で、(いつも熱心ですが)
私も気分よくお話することができました。
清水の皆さん、ありがとうございました。
今日のセミナーをきっかけにして、豊かなライフプランを
立ててくださいねあはは



同じカテゴリー(セミナー)の記事
焼津市で管理職研修
焼津市で管理職研修(2022-03-08 10:10)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中日ショッパーさんセミナーin清水
    コメント(0)