2015年06月11日10:18

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー小田切克子です。
さてさて、一昨日ワークライフバランス講座の講師を務めて参りました!
場所は静岡のグランドホテル中島屋さん。
参加されたのは、静岡中部地域を代表する会社さんの人事担当者が
情報交換等行っているという、
静岡県中部地域労務管理等研究会のみなさん。
研究会の総会に呼んで頂きました。
先日新聞でも大きく報じられましたが、県民生活局男女共同参加課の
調査によると、静岡県の会社の約半分は、女性管理職が一人もいない
んだそうです。
理由はいろいろありますが、女性が長く働き続けられる環境にないため、
管理職教育を施す前に退職してしまう現状が、最大の課題のようです。
女性が働きやすい職場というと、育児休業が確実に取れるとか、
時短制度があるとか、有休を時間単位で取れるとか、
育児と仕事を両立させて頑張っている女性社員を支援する動きが
まず頭に浮かびますよね。
でも、その女性社員のパートナーが夜中まで仕事をして、
休日も満足に休めない状態だったら?
女性社員だけを支援するのは、「育児は女性の仕事」という
前提に、会社が立っていることを表していないでしょうか?
今後は団塊世代が介護に突入して、男性社員も
介護と仕事を両立せざるを得ない時が来るかもしれません。
ですから、女性が働きやすい職場=男性も働きやすい職場。
誰もが働きやすい職場にするためにも、
ワークライフバランスを実現させましょう!
当日はそんなお話になりました。
当日参加された企業さんは、どこも静岡を代表する大企業さんなので、
中小企業に比べワークライフバランス実現のための取り組みは
やはり先進的でしたが、それぞれの業務内容や社風、
またトップの考え方でいろいろと状況は異なるし、
ご苦労もいろいろあるようで、情報交換も含め大変有意義な会でした。
もしこういったお話に興味があって、会社で研修をやりたいんだけど、
講師を派遣してくれる団体がないかなぁ?と思われた、そこのあなた!
静岡県では、「平成27年度静岡県ワーク・ライフ・バランス推進企業
モデル化事業」を行っていて、モデル企業を募集中です!
仕事と育児(介護)が両立できる職場環境の整備や時間外労働縮減
などに取り組んでみたい企業に、「職場づくりアドバイザー」
(私です
)を派遣して、課題解決をお手伝いします。
募集企業数は4社、派遣費用は無料、派遣回数は6回までです。
(6回やらなければいけないという意味ではありません。
単発のセミナー、研修会でも結構です。)
詳しくは下記の県ホームページ「静岡県わくわく働楽ナビ」をご覧ください。
http://www.hataraku.pref.shizuoka.jp/archives/adviser/507
最後に一言!「中島屋さんの中華は旨いっ
)
静岡県中部地域労務管理等研究会セミナー≫

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー小田切克子です。
さてさて、一昨日ワークライフバランス講座の講師を務めて参りました!
場所は静岡のグランドホテル中島屋さん。
参加されたのは、静岡中部地域を代表する会社さんの人事担当者が
情報交換等行っているという、
静岡県中部地域労務管理等研究会のみなさん。
研究会の総会に呼んで頂きました。
先日新聞でも大きく報じられましたが、県民生活局男女共同参加課の
調査によると、静岡県の会社の約半分は、女性管理職が一人もいない
んだそうです。
理由はいろいろありますが、女性が長く働き続けられる環境にないため、
管理職教育を施す前に退職してしまう現状が、最大の課題のようです。
女性が働きやすい職場というと、育児休業が確実に取れるとか、
時短制度があるとか、有休を時間単位で取れるとか、
育児と仕事を両立させて頑張っている女性社員を支援する動きが
まず頭に浮かびますよね。
でも、その女性社員のパートナーが夜中まで仕事をして、
休日も満足に休めない状態だったら?
女性社員だけを支援するのは、「育児は女性の仕事」という
前提に、会社が立っていることを表していないでしょうか?
今後は団塊世代が介護に突入して、男性社員も
介護と仕事を両立せざるを得ない時が来るかもしれません。
ですから、女性が働きやすい職場=男性も働きやすい職場。
誰もが働きやすい職場にするためにも、
ワークライフバランスを実現させましょう!
当日はそんなお話になりました。
当日参加された企業さんは、どこも静岡を代表する大企業さんなので、
中小企業に比べワークライフバランス実現のための取り組みは
やはり先進的でしたが、それぞれの業務内容や社風、
またトップの考え方でいろいろと状況は異なるし、
ご苦労もいろいろあるようで、情報交換も含め大変有意義な会でした。
もしこういったお話に興味があって、会社で研修をやりたいんだけど、
講師を派遣してくれる団体がないかなぁ?と思われた、そこのあなた!
静岡県では、「平成27年度静岡県ワーク・ライフ・バランス推進企業
モデル化事業」を行っていて、モデル企業を募集中です!
仕事と育児(介護)が両立できる職場環境の整備や時間外労働縮減
などに取り組んでみたい企業に、「職場づくりアドバイザー」
(私です

募集企業数は4社、派遣費用は無料、派遣回数は6回までです。
(6回やらなければいけないという意味ではありません。
単発のセミナー、研修会でも結構です。)
詳しくは下記の県ホームページ「静岡県わくわく働楽ナビ」をご覧ください。
http://www.hataraku.pref.shizuoka.jp/archives/adviser/507
最後に一言!「中島屋さんの中華は旨いっ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。