2017年04月06日13:11
ドリームマップを活用した新入社員研修を行いました!≫
こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!
3日は入社式の会社さんが多かったと思います。
街中は、着慣れない黒いスーツに身を包んだ
若者で溢れていました。
ということで、3日の月曜日、
浜松市内で携帯ショップを多店舗展開されている
エヌ・アイ・ネットワーク株式会社様の
新入社員研修を担当させて頂きました。
社会人経験も初めての新入社員さんに、
働くことの心構えや希望、覚悟や姿勢を考える
機会を与えたい、というご要望でした。
私が選んだ研修ツールは、やっぱりドリームマップ!
将来の自分をビジュアル化することで、
より具体的に、自分のキャリアについて考えてもらおう!

まずは、ドリームマップとは?という説明。
今回は社員研修ですので、社会人とは?
働くとは?という質問も投げかけ、
それぞれ考えてもらいました。

そして、個々のドリームマップ作成タイム。
これは自分との対話ですから、
講師が余分なことを言わないように
自分に言い聞かせております。

出来上がったドリームマップを発表!
この後、それぞれ自分の夢を叶えるための
具体的な行動計画づくりをして、研修は終了しました。
普段でしたら、ここで解散なのですが、
この日は新入社員研修ということで、
ついこの間まで学生さんだったみなさんに、
最後にこう話しかけました。
「みなさんに一つ、お願いがあります。
会社を直ぐに辞めないでください。
日本は入社3年以内の離職率がとても高いのですが、
それは本当にもったいないこと。
一つの会社で10年頑張らないと、
日本の社会ではキャリアとして認めてくれません。
『石の上にも三年』といいますが、まずは3年、
次は10年を目標に頑張ってみてください。
わずか半年や1年で、その会社の本当の良さや
仕事のやり甲斐なんて分かりません。
一つの場所で10年頑張った経験が、将来
みなさんの社会人としての礎に、必ずなります。
働くことは甘くないです。辞めたいと思うことも、
これから何度もあるでしょう。
もし辞めたくなったら、今周りにいらっしゃる先輩や
上司の方に先ずは相談してください。
きっと相談に乗ってくれますよ。」
私自身、最初に就職した会社でも、
修業先の行政書士事務所でも、
本当に良い環境に恵まれて、
お給料をもらいながら、社会人としての
基本の「キ」を教わりました。
今思えば辛いことも、苦しいことも、
全部自分の礎になっています。
簡単に辞めないでほしい。
せっかく縁があって入社した会社なんだから。
ドリームマップのファシリテーター役は、
「ああしろ、こうしろ」とか、
「あれは悪い、これは良い」ということを
絶対に言いません。
答えはドリームマップを作った方の数だけあると知っているから。
既定路線に誘導するようなことは、絶対にしない。
だけどこの日は、どうしても言いたかった。
新入社員が初めて会う大人の一人として。
みなさんの夢は、必ず叶います。
たくましく成長した皆さんとの再会を
楽しみにしていますね~。
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!
3日は入社式の会社さんが多かったと思います。
街中は、着慣れない黒いスーツに身を包んだ
若者で溢れていました。
ということで、3日の月曜日、
浜松市内で携帯ショップを多店舗展開されている
エヌ・アイ・ネットワーク株式会社様の
新入社員研修を担当させて頂きました。
社会人経験も初めての新入社員さんに、
働くことの心構えや希望、覚悟や姿勢を考える
機会を与えたい、というご要望でした。
私が選んだ研修ツールは、やっぱりドリームマップ!
将来の自分をビジュアル化することで、
より具体的に、自分のキャリアについて考えてもらおう!

まずは、ドリームマップとは?という説明。
今回は社員研修ですので、社会人とは?
働くとは?という質問も投げかけ、
それぞれ考えてもらいました。

そして、個々のドリームマップ作成タイム。
これは自分との対話ですから、
講師が余分なことを言わないように
自分に言い聞かせております。

出来上がったドリームマップを発表!
この後、それぞれ自分の夢を叶えるための
具体的な行動計画づくりをして、研修は終了しました。
普段でしたら、ここで解散なのですが、
この日は新入社員研修ということで、
ついこの間まで学生さんだったみなさんに、
最後にこう話しかけました。
「みなさんに一つ、お願いがあります。
会社を直ぐに辞めないでください。
日本は入社3年以内の離職率がとても高いのですが、
それは本当にもったいないこと。
一つの会社で10年頑張らないと、
日本の社会ではキャリアとして認めてくれません。
『石の上にも三年』といいますが、まずは3年、
次は10年を目標に頑張ってみてください。
わずか半年や1年で、その会社の本当の良さや
仕事のやり甲斐なんて分かりません。
一つの場所で10年頑張った経験が、将来
みなさんの社会人としての礎に、必ずなります。
働くことは甘くないです。辞めたいと思うことも、
これから何度もあるでしょう。
もし辞めたくなったら、今周りにいらっしゃる先輩や
上司の方に先ずは相談してください。
きっと相談に乗ってくれますよ。」
私自身、最初に就職した会社でも、
修業先の行政書士事務所でも、
本当に良い環境に恵まれて、
お給料をもらいながら、社会人としての
基本の「キ」を教わりました。
今思えば辛いことも、苦しいことも、
全部自分の礎になっています。
簡単に辞めないでほしい。
せっかく縁があって入社した会社なんだから。
ドリームマップのファシリテーター役は、
「ああしろ、こうしろ」とか、
「あれは悪い、これは良い」ということを
絶対に言いません。
答えはドリームマップを作った方の数だけあると知っているから。
既定路線に誘導するようなことは、絶対にしない。
だけどこの日は、どうしても言いたかった。
新入社員が初めて会う大人の一人として。
みなさんの夢は、必ず叶います。
たくましく成長した皆さんとの再会を
楽しみにしていますね~。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。