2017年09月29日14:21
働き女子のナイトミーティング≫
カテゴリー │ファイナンシャルプランナー│セミナー│日記
こんにちは!
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です。
9月27日の夜は、浜松市主催
「働き女子のナイトミーティング」
第2回の講師を務めました。

タイトルは、「幸せをつかむマネー講座」
気になるお金について、一緒に考えました。
よく言われる事ですが、無駄遣いを減らすコツは、
その支出の意味を自分に問い直す事。
それが自分にとって単なる浪費なのか?
それとも必要経費なのか?
はたまた将来の収入を増やすための、
もしくは人間的に成長するための投資なのか?
せっかくの機会なので、同じテーブル内で
お互いの考えをシェアしあっていただきました。
同じ美容院代、化粧品代でも、人によって
捉え方は全然違います。
もちろん、違って当たり前だし、違っていてもいい。
なぜなら、価値観は人によって違うから。
例えば私は喫茶店やカフェでコーヒーを飲むのが
好きなんですが、他人が見たら
「コーヒーを家で水筒に入れて持ち歩けばいい。
無駄遣いだ。」って思うかもしれません。
だけど私にとってのコーヒー代は、
その場所の使用料。
スタバやコメダの場の雰囲気を借りて、
そこでしか出来ない事をしているつもりです。
(スタバはPCを開いてセミナーのレジュメを
作るとなぜか捗るし、コメダは読書に最適!)
だから私にとっては投資なんです。
高い目標を持ち、計画を立て、
なるべく無駄遣いを減らして
定期的に貯金や投資をしていく。
大逆転の必勝法はありません。
地道にコツコツ、が基本です。
たまに同じ目標を持つ人たちと
節約のコツや貯め方の工夫をシェアしあうと
モチベーションも保てますよね!
参加してくださった働き女子のみなさん、
ご静聴ありがとうございました!
経済的に自立する事で、ご自分の手で
幸せを掴みましょう!
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です。
9月27日の夜は、浜松市主催
「働き女子のナイトミーティング」
第2回の講師を務めました。

タイトルは、「幸せをつかむマネー講座」
気になるお金について、一緒に考えました。
よく言われる事ですが、無駄遣いを減らすコツは、
その支出の意味を自分に問い直す事。
それが自分にとって単なる浪費なのか?
それとも必要経費なのか?
はたまた将来の収入を増やすための、
もしくは人間的に成長するための投資なのか?
せっかくの機会なので、同じテーブル内で
お互いの考えをシェアしあっていただきました。
同じ美容院代、化粧品代でも、人によって
捉え方は全然違います。
もちろん、違って当たり前だし、違っていてもいい。
なぜなら、価値観は人によって違うから。
例えば私は喫茶店やカフェでコーヒーを飲むのが
好きなんですが、他人が見たら
「コーヒーを家で水筒に入れて持ち歩けばいい。
無駄遣いだ。」って思うかもしれません。
だけど私にとってのコーヒー代は、
その場所の使用料。
スタバやコメダの場の雰囲気を借りて、
そこでしか出来ない事をしているつもりです。
(スタバはPCを開いてセミナーのレジュメを
作るとなぜか捗るし、コメダは読書に最適!)
だから私にとっては投資なんです。
高い目標を持ち、計画を立て、
なるべく無駄遣いを減らして
定期的に貯金や投資をしていく。
大逆転の必勝法はありません。
地道にコツコツ、が基本です。
たまに同じ目標を持つ人たちと
節約のコツや貯め方の工夫をシェアしあうと
モチベーションも保てますよね!
参加してくださった働き女子のみなさん、
ご静聴ありがとうございました!
経済的に自立する事で、ご自分の手で
幸せを掴みましょう!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。