2019年12月05日14:47
浜松西税務署様ワークライフバランス講座≫
カテゴリー │社会保険労務士│キャリア・コンサルタント│ワークライフバランス│日記
こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!
昨年に引き続き、今年も浜松西税務署様で
ワークライフバランス講座をさせていただきました。
今年は女性活躍についてもお話しいたしました。

ワークライフバランスと女性活躍は切っても切れない関係。
ワークライフバランスが整っていない職場では、
間違いなく女性活躍が進みません。
時間外労働や休日出勤をこなさなければ
管理職になれない、それでは働く女性の意欲を
そいでしまいます。
育児休業から復帰した女性がなぜ時短勤務を選ぶのか?
それは、8時間の通常勤務が必ず残業とセットだから。
という話を聞いたことがあります。
性別役割分業の意識が強い日本では、
ただでさえ家事育児の分担割合が女性に偏りがち。
それでもって仕事も頑張れ!活躍しろ!というのは、
あまりに酷な話です。
男性も女性もワークライフバランスが取れていて、
同じように家事や育児を担い、
時間外労働や休日出勤をしなくても
しっかり仕事で成果が出せる。
そんな働き方が今、求められています。
浜松西税務署のみなさま、ご清聴ありがとうございました!

浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!
昨年に引き続き、今年も浜松西税務署様で
ワークライフバランス講座をさせていただきました。
今年は女性活躍についてもお話しいたしました。

ワークライフバランスと女性活躍は切っても切れない関係。
ワークライフバランスが整っていない職場では、
間違いなく女性活躍が進みません。
時間外労働や休日出勤をこなさなければ
管理職になれない、それでは働く女性の意欲を
そいでしまいます。
育児休業から復帰した女性がなぜ時短勤務を選ぶのか?
それは、8時間の通常勤務が必ず残業とセットだから。
という話を聞いたことがあります。
性別役割分業の意識が強い日本では、
ただでさえ家事育児の分担割合が女性に偏りがち。
それでもって仕事も頑張れ!活躍しろ!というのは、
あまりに酷な話です。
男性も女性もワークライフバランスが取れていて、
同じように家事や育児を担い、
時間外労働や休日出勤をしなくても
しっかり仕事で成果が出せる。
そんな働き方が今、求められています。
浜松西税務署のみなさま、ご清聴ありがとうございました!

SDGs GOAL: 5.ジェンダー平等を実現しよう

SDGs GOAL: 8.働きがいも経済成長も

SDGs GOAL: 17.パートナーシップで目標を達成しよう
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。