静岡県の最低賃金

カテゴリー │社会保険労務士日記

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

10月2日から、静岡県の最低賃金が
885円→913円になるのが確実なので、
お客様に給与明細をお届けしながら、
お伝えし始めました。

「えー???そんなに上がるの?
パートさんたち、ますます時間調整しちゃうよ。どうしよう。」
という、半ば悲鳴のような声が聞こえました。

そうなんです。時給が上がっても、
103万円の壁、130万円の壁は変わらないから、
扶養の範囲内で仕事をしたい方々は、
時給が上がったらその分、
労働時間を減らさないといけないんです。
28円のアップは、かなり影響大です。

最低賃金の底上げには、賛成です。
特に非正規雇用の方々の生活を考えた時、
物価の伸びに賃金がついていかないと、
生活が困窮してしまう。

だけどね。
配偶者の扶養の範囲内で働く方々からすると、
最低賃金の上昇は、むしろ迷惑でしかない。
職場に頼んでシフトを減らしてもらう。
自分だって、働きたい。
でも働くと損しちゃうもんですから。

そーゆーこと、国は分かってるのかなぁ?
どうしてトータルでみてくれないのかな?
この時期になると、毎年モヤモヤするんですよ。

時間調整するパートさんが罪悪感持たないで
済むような制度にしてもらえませんか?

少子高齢化、労働力人口は確実に減るんですよね?
働かない方が得をする、そんな制度を残したまま、
最低賃金だけを上げていいんですか?

現場を見てください。現場の声を聞いてください。
お願いします!(切実)



入野の五味八珍で、冷凍総菜の自販機を発見!



エビチリとシュウマイを買ってみました。
お店の味そのままで美味しい!ラブ
次は、豚の角煮を買ってみよう…。


同じカテゴリー(社会保険労務士)の記事
男性育休3割越え
男性育休3割越え(2024-08-01 11:56)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡県の最低賃金
    コメント(0)