真の社会起業家像を探る!

カテゴリー │セミナー

真の社会起業家像を探る!


昨日は富士山のふもと、ラ・ホール富士で行われた
「富士市産業支援センターf-Biz主催 真の社会起業家像を探る!」
に参加して参りました。

はまぞうブログでもおなじみ、小出宗昭さんがセンター長を
されている、富士市産業支援センター主催です。

パネリストは豪華な面々。

・株式会社いろどり代表取締役 横石知二氏
・日本理化学工業株式会社会長 大山泰弘氏
・シンクタンクソフィアバンク社会起業家フォーラム副代表
 藤沢久美氏
・NPO法人活き生きネットワーク理事長 杉本彰子氏
・NPO法人ケア・センターやわらぎ理事長 石川治江氏
・NPO法人かものはしプロジェクト共同代表 村田早耶香氏
・一般社団法人ピア代表理事 佐藤真琴氏
・NPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹氏
・NPO法人ETIC代表理事 宮城治男氏

内容は、書ききれない程の密度の濃さ。
はるばる富士まで行った甲斐がありました。

特に、病児保育を拡大し、働くお母さんを支援している
フローレンスの駒崎さんがおっしゃった、
「NPO法人にとって利益は空気みたいなもの。
空気がなければ生きていけないけれど、
空気を吸うために生きている訳じゃない。」
という言葉が、大変印象に残りました。
(他にも名言がたくさんありました。)

私は社会起業家になりたい訳ではありませんが、
目の前の社会的課題をビジネスという手法で解決する
「社会起業」はぜひやりたいと思っています。
そのためのヒントをたくさんもらいました。

セミナーの存在を教えてくださった小出様、
富士まで車に乗っけてくれた、りらせろ様、
ありがとうございました。

真の社会起業家像を探る!


日本一の富士山と、日本一のチャレンジスピリットを
たっぷり堪能して参りました!


タグ :社会起業家

同じカテゴリー(セミナー)の記事
焼津市で管理職研修
焼津市で管理職研修(2022-03-08 10:10)


 
この記事へのコメント
お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。ご参加いただいた皆さんと同様私を含めパネリストの方々にも新たな気づきと新たな決意が生まれたフォーラムとなりました。ぜひお気軽にf-Bizにお越しくださいね。
Posted by koidekoide at 2010年03月17日 22:33
小出様、こちらこそ素晴らしいセミナーを
ありがとうございました。

午後の第三部会は本当に熱くって、
自分も大いに発奮させられました。

パネラーの皆さんは、私より年下なのに、
自分の道を迷わず突き進んでいらっしゃる。
無駄に時間を過ごしたことを悔やみました。

社会起業は他者との競争ではなく、
自分や時間との競争だと思うので、
めげずに頑張ります。
また相談に行きますので、よろしくお願いいたします。
Posted by かつかつ at 2010年03月18日 14:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真の社会起業家像を探る!
    コメント(2)