女性起業家育成講座懇親会@呉竹荘

カテゴリー │セミナー

女性起業家育成講座懇親会@呉竹荘

昨日の夜は、9月から3か月の長丁場だった、
「女性起業家育成講座」の懇親会@呉竹荘でした。

真ん中で立っていらっしゃるのが、講師の山尾秀則先生。
隣に座ってらっしゃるのが、主催者であるプロジェクト8の代表、
辻村泰宏先生です。

今回は、参加者の方も皆さん積極的で、
最後の事業計画発表を聞いていても、頼もしい限りでした。
この中から、未来を背負って立つ女社長が現れるかも。

私はマザーズサロンや浜松市男女共同参画推進センターで
相談員をやっているので、働く女性の悩みを聞く機会が多いのですが、
「育休あけて復帰したら、居場所がなかった。」とか、
「産休・育休を取ろうとしたら、退職勧奨された。」とかいう話を聞くたびに、
腹が立つと同時に、日本の会社という組織が、もう社員一人一人を
守れない時代に入ってきたなと痛感します。

もちろん、男女雇用機会均等法などの様々な法律を、
会社に守ってもらうことも大切ですが、
社員自身も「自分の身は自分で守る」という意識を持たなければ
ならない時代に突入しているのではないでしょうか。

会社は自分を守ってくれない。
だったら、そんな組織はこっちから願い下げよ。
と、フリーランスの道を歩き出す女性は今後も増えるでしょう。

今回の講座が、そんなフリーランスで働き始める女性たちにとって
少しでも役に立ったなら、こんなに嬉しいことはありません。
来年も是非開催したいです。

浜松女性起業家育成講座第2期生のみなさん、
Girls, be ambitiousびっくり











同じカテゴリー(セミナー)の記事
焼津市で管理職研修
焼津市で管理職研修(2022-03-08 10:10)


 
この記事へのコメント
受講生の中村美穂です。

昨日の懇親会ではありがとうございました。
あっという間の2時間半?3時間?4時間?でした。兎に角楽しい会でした。

受講内容の充実さに驚きました。
それと同じくらい、受講生の方からの刺激が素晴らしく良かったです。今回の講座で目標を設定した方、起業されていてステップアップするために受講した方、最終日翌日が創業日であった方、いろいろな方の人生が交差していましたね。それぞれの立場からのそれぞれの思いを伺うことができ、そのお陰で自分を知ることが出来たように思います。子育てがひと段落した私は、趣味の域~ビジネスの領域へ移る時期でした。

これからも、第2期生で集まりたいと思います。お声を掛けさせていただきますね!
Posted by miho nakamura at 2011年12月10日 19:12
中村さん、コメントありがとうございます。本当に楽しい懇親会でしたね。
中村さんのプレゼンは、独創性があって、暖かくて、何より楽しそうなのが、すごく良かったです。講座が終わって何年かたって、講座の内容を忘れてしまっても、一緒に頑張った仲間との絆は一生の宝物になると思います。
(できれば、講座の内容も覚えていてほしい(^^;;)
懇親会には、是非呼んで下さい\(^o^)/講師陣総出でお邪魔します!
Posted by かつかつ at 2011年12月10日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
女性起業家育成講座懇親会@呉竹荘
    コメント(2)