2013年07月17日17:19

こんにちは。
今日は浜松市のこらぼ講座にご応募いただいた企業様を訪問し、
ワークライフバランスについてお話して参りました。
こらぼ講座というのは、男女共同参画について学びたいという、
個人や法人の方向けに、浜松市が講師を無料で派遣するというもの。
テーマはいろいろあり、私の担当はワークライフバランスです。
こらぼ講座の詳細はこちら↓
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/together/korabo/
ワークライフバランスという言葉は知っていても、
中身まではよく分からないとか、
ワークライフバランスを整えると、どんないいことがあるの?とか、
そもそもどうしてワークライフバランスが必要なの?
といった疑問にお応えする内容になっています。
ワークライフバランスを達成させるためには、
何より全社員が同じベクトルになることが必要。
誰か一人でも「そんなこと言っても無理だよね~。」
と思っていると、絶対に達成できません。
特に会社のトップや管理職にその気がないと、
とっかかりもつかめないんですよね。
そういう意味で、ワークライフバランスの意味と、
その効果を知って頂くこの講座は、大変有意義だと思います。
(手前味噌で、スミマセン。)
もし皆さんの会社で、ワークライフバランスについて興味はあるけど、
なかなかきっかけがないんだよね~、という声がありましたら、
是非この「こらぼ講座」をご利用ください。
因みに本日の企業様はバリバリ理系の会社で、
聞いて頂いた社員さんはほとんど男性。
普段女性ばかりのセミナーに慣れている私は、
かなり緊張してました
それでも最後まで聞いて頂き、感謝感謝です。
お忙しい中お時間を頂き、ありがとうございました。
女性の経済的・精神的自立を応援する
浜松の行政書士・社会保険労務士
小田切克子事務所
http://o-sola.cms-mini.net/
ワークライフバランス講座≫
カテゴリー │セミナー

こんにちは。
今日は浜松市のこらぼ講座にご応募いただいた企業様を訪問し、
ワークライフバランスについてお話して参りました。
こらぼ講座というのは、男女共同参画について学びたいという、
個人や法人の方向けに、浜松市が講師を無料で派遣するというもの。
テーマはいろいろあり、私の担当はワークライフバランスです。
こらぼ講座の詳細はこちら↓
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/together/korabo/
ワークライフバランスという言葉は知っていても、
中身まではよく分からないとか、
ワークライフバランスを整えると、どんないいことがあるの?とか、
そもそもどうしてワークライフバランスが必要なの?
といった疑問にお応えする内容になっています。
ワークライフバランスを達成させるためには、
何より全社員が同じベクトルになることが必要。
誰か一人でも「そんなこと言っても無理だよね~。」
と思っていると、絶対に達成できません。
特に会社のトップや管理職にその気がないと、
とっかかりもつかめないんですよね。
そういう意味で、ワークライフバランスの意味と、
その効果を知って頂くこの講座は、大変有意義だと思います。
(手前味噌で、スミマセン。)
もし皆さんの会社で、ワークライフバランスについて興味はあるけど、
なかなかきっかけがないんだよね~、という声がありましたら、
是非この「こらぼ講座」をご利用ください。
因みに本日の企業様はバリバリ理系の会社で、
聞いて頂いた社員さんはほとんど男性。
普段女性ばかりのセミナーに慣れている私は、
かなり緊張してました

それでも最後まで聞いて頂き、感謝感謝です。
お忙しい中お時間を頂き、ありがとうございました。
女性の経済的・精神的自立を応援する
浜松の行政書士・社会保険労務士
小田切克子事務所
http://o-sola.cms-mini.net/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。