磐田女性起業家育成講座懇親会

カテゴリー │セミナー日記


昨日は先日千秋楽を迎えた、
第二期磐田女性起業家育成講座の懇親会に参加しました。

6月8日(土)から始まった講座も無事、7月13日に終了し、
昨日はたくさんの講座生の方が、懇親会に参加されました。

例年なら毎回お手伝いにお伺いするのですが、
今回は参加が難しく、自分が講師を担当する回だけ
お邪魔していました。

ですから正直、「私のことなんて忘れられてるかも」的な
アウェー感満載での参加だったのですが、
ところがどっこい、心優しい講座生の方々は
温かく迎えてくださいました。
本当にありがとうございました。

昨日はお酒が入ったせいもあるのでしょうが、
普段は多分あまり口になさらないような、
「女性ゆえの働きにくさ」や、
「子育てしにくさ」が多く語られました。
日本はまだまだ女性が働きにくく、子育てもしにくい国なのですよね。

中には、「先生!女性の代表として頑張ってください!」と、
もったいないお言葉を掛けてくださる講座生の方も
いらっしゃいました。
とてもありがたかったし、光栄だったけれど、
でも、私一人だけが頑張ってもダメだと思うんです。
女性みんなで頑張らないと。

実は今、フェイスブックCOOのシェリル・サンドバーグさんが書いた
「リーン・イン」という本を読んでいます。
まだ途中なので、感想は後日書きますが、
読んでいて感じたのは、
一人のスーパーウーマンの活躍に頼っていては、
いつまでも女性全体が活躍できる日は来ない、ということです。

もちろん私はスーパーウーマンじゃないし、
(どっちかっていうと、おっさんくさい)
大した活躍をしているわけでもないけれど、
「頑張っている女性を応援する」のではなく、
(それもとっても大切なことだけど)
「その女性ご自身が活躍する」ことの方が、
日本全体、世界全体の女性の活躍に通じると思うんですよね。

出る杭は打たれる、って言いますが、
それは杭の絶対数が少ないから。
もしたくさんの杭が出てきたら、
打つ方だって諦めるでしょ?
っていうか、出ることが普通になる。

私が目指す社会はそういう社会です。

ああ、本当に生意気な話でスミマセン。
でも講座生の方にこれだけは言いたいんです。

みなさん、私も貴女方と同じ、一人の働く女性です。
日本を「女性の働きやすい国」にするためにも、
一緒に成功しましょう!



女性の経済的・精神的自立を応援する
浜松の行政書士・社会保険労務士
小田切克子事務所

http://o-sola.cms-mini.net/


同じカテゴリー(セミナー)の記事
焼津市で管理職研修
焼津市で管理職研修(2022-03-08 10:10)


 
この記事へのコメント
私も…気持ちだけは 打たれ強い…に なりたいデス!!
女性に優しい働きやすい社会 皆で頑張れば 出来ます!!
(*^^*)
Posted by 杉本 at 2013年07月22日 02:11
杉本様、コメントありがとうございます。

そう、皆で頑張りましょう!
人それぞれ「成功」の定義は違うと思いますが、
好きな仕事を長く続けられて、社会に貢献できる、
そんな働き方がしたいです。
Posted by かつかつ at 2013年07月22日 18:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磐田女性起業家育成講座懇親会
    コメント(2)