2014年11月14日16:04
ワークライフバランスのeラーニングやってます!≫
こんにちは!小田切です
自分の声をテープレコーダーに録音して、
(そう、私の世代はカセットテープ(笑)。)
再生させてみると、普段自分の耳で聞いている声とあまりに違って、
驚くことってありますよね?
まさに、そんな経験をしてきました!
人生初の動画撮影です。

クロマキーって言うんですかね?グリーンバックで撮影して、
後で他の画像と合成します。
セミナーはしょっちゅうやってますけど、
お客様のいないところで話すのは初めてで、
ちょっと緊張しましたよ。
で、何を話したか?というと、こちら↓
http://www.hataraku.pref.shizuoka.jp/archives/elearning
静岡県労働政策課さんが、職場のワークライフバランスを
広めるために作ったホームページ、「静岡県ワクワク働楽ナビ!」。
その中のeラーニングで10分ほど、ワークライフバランスとは?
的なお話をさせて頂きました。
ワークライフバランスって何?と関心をお持ちの方はもちろん、
小田切ってどんな人?どんなセミナーやってるの?
って思ってくださった方!
是非ともポチッとクリックお願いいたします!
(自分でも観ましたけど、やっぱり恥ずかしいですね(笑)。
こんな声してるんだ…。あ、また噛んだ、みたいな…。)
今回は県労働政策課の皆様に大変お世話になりました。
そして、そして、私の度重なるトチリにも、
怒らず根気よく付き合ってくださった、パンダスタジオのIさん!
本当にありがとうございました。

自分の声をテープレコーダーに録音して、
(そう、私の世代はカセットテープ(笑)。)
再生させてみると、普段自分の耳で聞いている声とあまりに違って、
驚くことってありますよね?
まさに、そんな経験をしてきました!
人生初の動画撮影です。

クロマキーって言うんですかね?グリーンバックで撮影して、
後で他の画像と合成します。
セミナーはしょっちゅうやってますけど、
お客様のいないところで話すのは初めてで、
ちょっと緊張しましたよ。

で、何を話したか?というと、こちら↓
http://www.hataraku.pref.shizuoka.jp/archives/elearning
静岡県労働政策課さんが、職場のワークライフバランスを
広めるために作ったホームページ、「静岡県ワクワク働楽ナビ!」。
その中のeラーニングで10分ほど、ワークライフバランスとは?
的なお話をさせて頂きました。
ワークライフバランスって何?と関心をお持ちの方はもちろん、
小田切ってどんな人?どんなセミナーやってるの?
って思ってくださった方!
是非ともポチッとクリックお願いいたします!
(自分でも観ましたけど、やっぱり恥ずかしいですね(笑)。
こんな声してるんだ…。あ、また噛んだ、みたいな…。)
今回は県労働政策課の皆様に大変お世話になりました。
そして、そして、私の度重なるトチリにも、
怒らず根気よく付き合ってくださった、パンダスタジオのIさん!
本当にありがとうございました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。