2015年02月22日18:24

今日はスクロールさん主催のマネーセミナーでした。
最近はセミナーの裏方が多く、講師は久しぶりでしたので、
ちょっと緊張しましたよ(笑)。
場所は静岡駅前の、ブケトーカイさんです。
最近のセミナーでは、必ずインフレについて話しをします。
なぜなら、今の人たちは(私も含め)
インフレをあまり経験していないからです。
私がFPの資格を取ったのは10年前ですが、
当時テキストに「預貯金はインフレに弱い」と書いてあっても、
理屈は分かるけど、しっくり来ないというか、
現実味はほとんどなかったんです。フーンって感じ
日本は15年以上デフレが続きましたから、無理ないんですね。
でも、日本が大幅なインフレ、いわゆるハイパーインフレに
見舞われたことがあります。そう、敗戦後すぐのこと。
(私もリアルでは知らないですよ!
)
戦後のモノ不足で、物価が恐ろしいスピードで急上昇!
その時、政府は何をしたか!
な、な、なんと、預金を封鎖したんです。
つまり、自由に引き出せないようにした。
預金封鎖→市中の通貨量が減る→インフレが収まる
という流れを期待したんですね。
(実際はうまくいかなかったそうです。そりゃそうだ。)
こんなハイパーインフレは二度と御免ですが、
日銀の言うインフレ率2%は、それが緩やかに進むのであれば、
経済発展に繋がります。
(あくまで賃金上昇を伴えばの話ですが…。)
これからは、インフレを意識した資産形成が絶対に必要ですね。
銀行に置いておいても、2%の利息はつきませんから。
私が講師を務める各種のマネーセミナーでは、
個別の商品を解説したり、勧めたりはしません。
どの商品が合うかは、お一人お一人違うからです。
じゃあ、何を話すかというと、上に挙げたような、
「自分に合った金融商品を選ぶうえで参考になる、
お金の基本のキ」のお話です。
日本は金融教育が遅れていますから、こういったお金の話を
しっかり勉強したことがある人は少ないです。
でも、今は自分で殖やさなきゃいけない自己責任の時代!
聞いておいて損はない内容だと思いますよ。(自画自賛
)
今後もセミナーの予定がたくさん入ってきていますので、
みなさんのお近くで開催する際には、是非参加してみてください。
スクロールさん主催 マネーセミナー≫
今日はスクロールさん主催のマネーセミナーでした。
最近はセミナーの裏方が多く、講師は久しぶりでしたので、
ちょっと緊張しましたよ(笑)。
場所は静岡駅前の、ブケトーカイさんです。
最近のセミナーでは、必ずインフレについて話しをします。
なぜなら、今の人たちは(私も含め)
インフレをあまり経験していないからです。
私がFPの資格を取ったのは10年前ですが、
当時テキストに「預貯金はインフレに弱い」と書いてあっても、
理屈は分かるけど、しっくり来ないというか、
現実味はほとんどなかったんです。フーンって感じ

日本は15年以上デフレが続きましたから、無理ないんですね。
でも、日本が大幅なインフレ、いわゆるハイパーインフレに
見舞われたことがあります。そう、敗戦後すぐのこと。
(私もリアルでは知らないですよ!

戦後のモノ不足で、物価が恐ろしいスピードで急上昇!
その時、政府は何をしたか!
な、な、なんと、預金を封鎖したんです。
つまり、自由に引き出せないようにした。
預金封鎖→市中の通貨量が減る→インフレが収まる
という流れを期待したんですね。
(実際はうまくいかなかったそうです。そりゃそうだ。)
こんなハイパーインフレは二度と御免ですが、
日銀の言うインフレ率2%は、それが緩やかに進むのであれば、
経済発展に繋がります。
(あくまで賃金上昇を伴えばの話ですが…。)
これからは、インフレを意識した資産形成が絶対に必要ですね。
銀行に置いておいても、2%の利息はつきませんから。
私が講師を務める各種のマネーセミナーでは、
個別の商品を解説したり、勧めたりはしません。
どの商品が合うかは、お一人お一人違うからです。
じゃあ、何を話すかというと、上に挙げたような、
「自分に合った金融商品を選ぶうえで参考になる、
お金の基本のキ」のお話です。
日本は金融教育が遅れていますから、こういったお金の話を
しっかり勉強したことがある人は少ないです。
でも、今は自分で殖やさなきゃいけない自己責任の時代!
聞いておいて損はない内容だと思いますよ。(自画自賛

今後もセミナーの予定がたくさん入ってきていますので、
みなさんのお近くで開催する際には、是非参加してみてください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。