womoマネーセミナー@オルガニコ

カテゴリー │セミナー日記

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

10月24日の土曜日は、おしゃれなイタリアンレストラン、
オルガニコさんを貸し切ってのマネーセミナーでした。



この日は二部制で、前半は上手な貯蓄術、
後半は保険の活用法。
貯蓄術というと、運用や投資というイメージで、
株や投資信託などを連想される方が多いかと思います。

でも、保険も立派な金融商品。
特性を知って上手に使えば、リスクを比較的抑えながら、
お金を殖やすことができます。
特にお子さんが小さいご家庭は、
稼ぎ手であるお父さんお母さんに
死亡保障がある程度必要ですから、
保険を使って死亡保障を確保しつつ、
お金を貯められたら一石二鳥ですね。

また、保険には「万一の出費に備える」
という意味もあります。
せっかくコツコツお金を殖やしたのに、
思いがけず病気やけがをしてしまったら…。
生活の土台が崩れてしまいますね。

日本は国民皆保険ですから、
みなさん何かしらの健康保険制度に加入しています。
ですから、例えば盲腸で入院手術したとしても、
自己負担はそんなに大きくないので、
すぐに生活に困るってことはないと思います。

でも、自己負担が大きくなる病気、
例えばガンになってしまったりすると、
治療費ももちろんかかりますが、
それ以上に生活費が大変になります。

ご存知の通り、今のガン治療は通院が主体。
抗がん剤治療や放射線治療はほとんど通院で行われます。
抗がん剤はガンを叩くために投与されますが、
薬ですから必ず副作用があります。
身体がだるくなったり、気持ち悪くなったり、
日光に当たれなくなったり…。

そうすると、元のお仕事が続けられなくて、部署を変わったり、
中には退職を余儀なくされる方もある。
働きながらのガン治療に、日本の社会保険制度は
追いついていません。
そういうお給料ダウンに備える意味でも、
保険は上手に活用してほしいです。
(保険は万能ではないですから、貯蓄も必要ですよ!)

当日は、皆さん熱心に聞いて頂きました。
お疲れ様でした!









同じカテゴリー(セミナー)の記事
焼津市で管理職研修
焼津市で管理職研修(2022-03-08 10:10)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
womoマネーセミナー@オルガニコ
    コメント(0)