ママの働きたい!応援セミナー@沼津

カテゴリー │セミナー日記

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

昨日は沼津でセミナーでした。
ママの働きたい!を応援するON-MOプロジェクト
静岡県中小企業団体中央会が主催・運営する、
これから働きたいと思っているママを応援するためのセミナーです。

私が担当するのは、全4回の2回目。
「ライフプランから考える女性の働き方講座」です。
女性が働く前に知っておきたい、税金や社会保険の仕組み、
またハローワークの相談員さんや会社の社長さんに独自取材をして
まとめた「企業に採用されやすい人材、されにくい人材」について、
1時間半お話して参りました。



女性の再就職についてですが、
最初は短いパートから始めたとしても、
可能であれば将来的に厚生年金に入れるくらい、
時間数を増やした方がいいと、私は考えています。
その方が老後受け取れる年金が増えるからです。

来年10月から、従業員数501人以上の会社で、
厚生年金の加入条件が緩和されます。
週20時間以上、年収106万円以上などの条件を満たせば、
会社は厚生年金に加入させなければいけません。

3年すると、それが中小企業にも広がってくる予定です。
社会保険の扶養でいられる「130万円の壁」が、
実質崩れる形になりますね。

だったら、なるべく早く壁を突き破って、
年収160万円以上を目指した方がいい。
一時的には働き損な期間が発生することと思いますが、
今まで扶養の範囲内で働いていた方が、来年からいきなり
年収160万円を目指すのは難しいです。

一時的に働き損な期間があったとしても、それは未来への投資と
考えて、情報を収集したり、勉強したり、資格を取ったりして、
正社員として働けるようスキルアップしていきましょう。

当日は皆さん熱心に聞いてくださいました。
ご清聴ありがとうございました。

因みに、帰りに沼津港へ寄って、
懸案のアジフライを食べようと思ったのに、
喋り終わったらヘロヘロで、
とても沼津港に行く気力はありませんでした。
会場横のショッピングセンターに、魚料理の店があったので、
「アジフライ、ありますか?」と聞いたところ、
「ごめんなさい、今日はアジ終わっちゃいました。」と店員さん。

ガビーンえーん
次回の宿題にします。えーん



同じカテゴリー(セミナー)の記事
焼津市で管理職研修
焼津市で管理職研修(2022-03-08 10:10)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ママの働きたい!応援セミナー@沼津
    コメント(0)