若手女性社員向け研修で、ドリームマップ♪

カテゴリー │セミナードリームマップ日記

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

26日金曜日、静岡のある企業さんで
若手女性社員向けの研修をさせて頂きました。
女性は「結婚出産後も働き続ける」という
ロールモデルが身近にないと、
「先が見えない」とか、
「会社の役に立っている気がしない」とか、
「両立なんて、私には無理」とか、
様々な理由で早期退職しがちです。

時代の要請として、女性には長く、
しかも目標をもって働き続けてほしい。
だからこそ、「5年後、どういう自分でいたいか。」
仕事もプライベートも含めて、総合的に考える機会を
作ることで、仕事へのモチベーションを醸成することが
期待できるのです!
(どうせなら、楽しく働きたいですもんね!)

5年後どういう自分でいたいか、
考えるためのツールが、ドリームマップです。
(何年後かは、自由に調整可能。)
この日は研修時間の関係で、
ウィッシュドリマという、ドリームマップの簡易版を
参加者の方全員に作成して頂きました。



こちらは見本にしてもらおうと作成した、
私のウィッシュドリマ。大きさはA4サイズくらい。
真ん中に、「なりたい自分」、
4つのスペースには、ドリームマップの4象限、
「①自己(物質)」「②自己(心)」「③他者」「④社会」
について、文章で書きこみます。
(私の場合は字だけじゃ物足りなくて、写真を貼りだしたら
楽しくて止まらなくなってしまいました(笑)。



作成風景です。

この後、お一人お一人、プレゼンをして頂きました。
どれも、とても素敵な目標で、応援したくなりましたよ!
できれば定期的に(1年に1回とか)作成して頂き、
夢(目標)の精度を高めて頂きたい。
そう感じました。

また、一方的に話を聞く座学と違い、
自ら主体的に考え行動する。
ここがドリームマップのポイント!
「いい話を聞いた。」で終わらない。
作成したその日から変わる。
社員教育に本当に有効なツールだと、私は考えます。
(手前味噌で、すみません(笑)。にんまり

ドリームマップは、個人の目標設定だけでなく、
課や、プロジェクトチーム毎の、目標設定、
チームビルディングにも有効です。
(男性も女性もOK!性別や年齢は問いません。)
興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
ご説明にお伺いしますあははあははあはは

クローバー女性社員戦力化セミナー、女性役職者育成セミナー、
ワークライフバランスセミナーなら、お任せください!

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子事務所
http://officesola.net/

または、上の「お問合せタグ」から、どうぞクローバー







同じカテゴリー(セミナー)の記事
焼津市で管理職研修
焼津市で管理職研修(2022-03-08 10:10)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若手女性社員向け研修で、ドリームマップ♪
    コメント(0)