貯めるチカラを身につけよう!

カテゴリー │セミナー日記

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

最近すっかりブログ更新をサボっておりました。汗
ネタは、たまってるんです。えーん
改心して、頑張ります(笑)。

10月28日は静岡駅近くの
ディームスフレックスミュンヘンさんで、
womoさん主催のマネーセミナーでした。
静岡では久々の開催ということもあり、
たくさんのお客様にお越し頂きました。
ありがとうございました。



(セミナー中の写真を撮ってくれる人がいなかったので、
せめて休憩時間の様子を…。雰囲気だけでも伝わるかな?)

テーマは、
「将来に差がつく『貯めるチカラ』を身につけよう!」
・国の年金は、今どうなっているの?将来どうなりそうなの?
・投資を始めたほうがいいの?
・始めるとしたら、どんな方法があるの?
そんな疑問にお答えする120分でした。

お話しした内容の中から一つだけ。外貨のお話を。

日本で暮らしていく以上、「円」は絶対必要。
スーパーで米ドル出したら、嫌がられますからね(笑)。
じゃあ、資産の100%日本円でいいでしょうか?
私は、これからはちょっと違うと思っています。

あっては困ることですが、あるかもしれないことの一つに、
「円の価値の毀損」が挙げられます。
国のお金(通貨)は、その国の力を表していますが、
ご存知のように日本は少子高齢化、人口減少が急激に
進んでいる国です。(先日発表された国勢調査結果にも
如実に表れていましたよね。)

このままこの状態が続けば(多分続くでしょうが)、
日本の経済力はどんどん下がっていき、
円の価値もどんどん下がることが予想されます。
100万円という額面は変わりませんが、
100万円の価値はどんどん下がるんですよね。

そうなった時、資産の中に外貨があればどうでしょう?
例えば米ドルを持っていれば、日本円の価値が落ちても
相対的に米ドルの価値が上がっていれば全体として、
資産を守ることにつながりますよね。
(ブラジルの富裕層は米ドルを持っている人が
多いといわれています。)

あっては困るけれど、あるかもしれないことに備える。
外貨は、円の保険のようなものだと思います。
「資産運用してみたいけれど、
何から始めたらいいか分からない。」
という方は、まずは外貨への投資から
始めてみてはいかがでしょうか?

そうは言っても、外貨投資を始める時の注意点も
いろいろありますので、まずはセミナーに
来てくださいね〜あはは


同じカテゴリー(セミナー)の記事
焼津市で管理職研修
焼津市で管理職研修(2022-03-08 10:10)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
貯めるチカラを身につけよう!
    コメント(0)