全矢崎労働組合様女性組合員学習会

カテゴリー │社会保険労務士セミナー日記

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!



本日は全矢崎労働組合様の女性組合員学習会に呼んで頂き、
午前中2時間、「ハラスメントについて」というテーマで
お話させて頂きました。



(写真は準備風景)

ハラスメントと呼ばれるものは多岐にわたりますが、
今日は女性組合員学習会ということで、
女性の働く環境を左右しかねない三大ハラスメント、
・セクシュアルハラスメント
・パワーハラスメント
・マタニティハラスメント

に絞って、それぞれの実態、発生の原因、
予防のために何ができるかについて、お一人おひとり
考えて頂くための情報提供をしました。

そして、後半は視点を少し変えて、
「マタハラは絶対悪!しかし、ハラスメント防止に
気を配るあまり、起こる弊害はないか?」
というテーマの元、昨年の今頃世間を騒がせた
「資生堂ショック」を題材に、
女性本人のキャリア形成を促す、
女性活躍の新ステージについてお話ししました。

資生堂といえば、女性活躍の進んだ会社として
何度も国の表彰を受けている先進企業です。
その資生堂で、早番勤務に限定されていた短時間勤務者に、
今後は遅番や休日勤務も、できる範囲でするよう依頼した
出来事が「資生堂ショック」。
NHKニュースなどで取り上げられ、
「育児期の女性に対する嫌がらせではないか?」
等の意見が多く寄せられました。
(後に、そうではないと分かりましたが。)

職場に育休復帰後、短時間勤務をしている方が
いらっしゃるとよく分かると思うのですが、
フルタイム勤務の方より早く帰るご本人も辛いけれど、
その方の分の仕事をカバーせざるを得ない、
他のフルタイム勤務者も辛い。
資生堂では遅番や土日出勤が独身者や
子育てを終えた女性社員に集中し、
職場に不協和音が生まれていたと言います。

そして、もう一つの問題が、短時間勤務者のキャリア形成。
早番ばかりやっていると、平日昼間に来店する、
比較的年齢層の高い裕福な女性ばかり相手にすることになり、
その年代向けの化粧品しか売ることが出来なくなる。
夕方や土日にお店に来る、若い女性向けの化粧品の
内容も売り方も、どんどん分からなくなるのです。

「マミートラック」という言葉があります。

仕事の軽減と引き換えに、昇進・昇格のチャンスが減る
→「頑張ってもどうせ評価してくれない」と
仕事へのやる気がそがれる。
→上司は「やっぱり子どものいる女性には仕事を任せられない」
と、女性社員への評価を下げる
→「昇進・昇格のチャンスがますます減る」
という悪循環。
子育てを理由に歩む、通常とは違うキャリアコースを
「マミートラック」と呼ぶのです。

一度マミートラックに入ってしまうと、
なかなか抜け出すのは難しい。
会社としては、本人のために配慮しているつもりですが、
その配慮が行き過ぎると、女性のキャリア形成を阻害し、
活躍の場を失わせる結果になるのです。

ここからは私の持論ですが、
私は男女雇用機会均等法制定後、
男性社員並みにバリバリ働き、子育てもした
(もしくは仕事のために出産をあきらめた)
スーパーウーマンが女性管理職を独占する限り、
現状を打破できないと思っています。
スーパーウーマンは、下にも同じことを求める。
それでは女性は昇進・昇格をしたがりません。

家庭か仕事か?という二者択一ではなく、
家庭も仕事も両方当たり前に選べて、
「子育てはブランクではなくキャリアだ」
と言い切れる女性が管理職にならないと、
マタハラもマミートラックもなくならないと思うのです。
(他にも長時間労働や、性別役割分業という
間違った価値観も正していかないといけません。)

この女性委員会は、全国の矢崎労働組合様から
集まった女性リーダー候補の集まりだと聞きました。
みなさんがそういう管理職になって、次に続く世代が、
同じ苦労をしないで済むよう、先輩から引き継いだ
女性活躍のバトンを、正しく後輩に渡してほしい。
暑苦しく語らせて頂きました。

産休育休が100%取得できて、復帰もほぼ100%。
女性が働きやすい職場づくりは、多くの企業で
達成しつつあります。
今度はその次のステージへ。
「女性も男性も、働きがいを追求する」
「子育てや介護をしながら、自らのキャリアも成長させていく」
それができる職場づくりへと進化させてほしい。
そのお手伝いが出来ればと思います。

全矢崎労働組合様女性組合員学習会

全矢崎労働組合様、ご清聴ありがとうございました。

クローバー女性社員戦力化セミナー、女性役職者育成セミナー、
ワークライフバランスセミナーなら、お任せください!

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子事務所
http://officesola.net/

または、上の「お問合せタグ」から、どうぞクローバー






同じカテゴリー(社会保険労務士)の記事
男性育休3割越え
男性育休3割越え(2024-08-01 11:56)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全矢崎労働組合様女性組合員学習会
    コメント(0)