スクロールさんマネーセミナー

カテゴリー │ファイナンシャルプランナーセミナー日記

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

14日はブケトーカイさんで、スクロールさん主催の
マネーセミナーでした。

おや?ホワイトボードを使って、何か説明していますね。
少し近付いてみましょう。







はい!
「ドルコスト平均法」について、
メロンを使った説明をしているところでした。

当たり前のことですが、セミナーではなるべく
「分かりにくいことを分かりやすく」
説明するよう心掛けています。
(わざわざ分かりにくく説明する人はいないと思いますが。汗

私のセミナーに参加される方は、普段お金のことを考えていない、
もしくは考えているのだけれど、なかなか時間を取って
勉強する機会がないという方がほとんどです。

「分からない、でも分かりたい!」
という方のご要望にお応えしたい。
なるべく横文字や専門用語を使わないようにしよう。
身近な例え話を多く取り入れよう。
手前味噌ですが、常に工夫をしています。

これは、私の高校時代の経験が生きていると思います。
私は高校時代、本当に不真面目な生徒で、
予習はおろか、復習も全然しない。
→授業が分からなくなる
→余計に勉強しなくなる
という、負のスパイラルに陥っていました。
苦手な教科の時間は本当に苦痛で、
気が付くと睡魔に負けているという(笑)。

今は何とか立ち直りましたが、(ホントか?(笑))
この「勉強ができなかった時代」があるから、
どうにかして分かりやすく説明しよう、
(もちろん自分が出来る範囲ですが、)
来た方全員に満足して頂こう、という気持ちが
強く湧いてくるのだと思います。
分からない話を延々聞くのは、辛いですからね。

ずっと優等生だったら、そうはならなかったかも知れない。
落ちこぼれ時代も無駄ではなかったなぁと、
究極のポジティブシンキング。あはは

終了後のアンケートを見た時、
「分かりやすかった」とあれば手放しで喜びますし、
「〇〇がちょっと難しかった」とあれば、
次回はどうやって説明しようかと真剣に考える。
その繰り返しです。

私の話を聞いて、お金のことに関心を持って、
本屋さんに行って更に詳しい書籍を買ったり、
経済新聞を読みだしたり、経済番組を見たりする
きっかけになれば、ファイナンシャルプランナー冥利に
つきると思います。





同じカテゴリー(ファイナンシャルプランナー)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スクロールさんマネーセミナー
    コメント(0)