はままつ女性スクール

カテゴリー │ファイナンシャルプランナーセミナー日記

こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

本日、あいホールにて「はままつ女性スクール」
第2回目の講師を務めて参りました。





テーマは、「知っておきたいお金の話」。
対象が育児中の女性ということで、やはりお子さんに
かかる学資や、夢のマイホーム計画が気になりますよね。
たくさんのご参加を頂きました。
終了後も質問の行列ができて、講師感激!
ご清聴ありがとうございました。あはは

先日、テレビである方が話していました。
「子どものままごとを何気なく見ていたら、
お母さん役の娘が、買い物の度にカードを出す仕草をする。
あれきっと、クレジットカードなんですね。
私のことか?ああ、見られてる!って思いました。」

クレジットカードの利用が悪いとは一概に言えませんが、
(現金を持ち歩かなくて済むし、ポイントも付くし。)
今、目の前にないお金で買い物しているという事実を、
忘れてはいけません。

家計の基本は、「入ってくるお金の範囲で生活する」こと。
そして、将来に備えて必ず貯蓄をすること。
この二つに尽きます。
月々の収入でやりくりできず、ボーナスで赤字を補てんしている
家計は、はっきり言ってメタボ家計です。
家計簿で原因を探し(人間ドックを受け)、
早期に解決策を立てましょう。(早期発見早期治療ですね。)

また、今日口酸っぱくお願いしたこと。
「一人で頑張らないでください。」
育児中の女性が一人で頑張るということは、
育児も家事も仕事も、全部女性が引き受けることを意味します。
もう少ししたら、それに介護も加わるかもしれません。

家族でよく話し合い、どういう生活をしていきたいのか、
子どもにはどういう教育を、どの程度親が負担して施すのか、
家は建てるのか、建てるとしたらいつ、どのくらいの予算で
建てるのか、しっかり合意形成してください。

そして、その生活を実現するには可能な限り
女性も働いた方がいいでしょうし、
女性が働くためには、家族が、もっと言えば配偶者が、
それ相応の家事分担をしないと不可能なのです。

ですから、今日の参加者の方にはこう言いました。

「今日家に帰ったら、『ファイナンシャルプランナーの人に
お金の話を聞いてきたよ。これからいろいろお金が
かかるから、女性も働いた方がいいって言われたよ。』と、
言ってください。そして、私を悪者にしていいので、
『男性はもっと家事参加してほしいって言ってたよ。』
と言ってみてください。

旦那さんも旦那さんで、『仕事が忙しくて無理だ。』って
言うかもしれない。それでも皆さんの意思表示を
しっかりすることが、先ずは大事なんです。
口に出さないと案外相手は気付かないんですよ。」

先ずは伝えること。そして、話し合うこと。
家庭は二人で漕ぐボートと同じです。
どの方向に、どのくらいの速さで漕ぎだすのかを
二人で決めなければ、沈んでしまいます。

家計簿をつけていないのなら、つけてみる。
相手の収入を知らないなら、聞いてみる。
自分の将来の希望を伝えてみる。
何か一つでもいいから、行動する!
今日のセミナーが、そのきっかけになれば嬉しいです。
ご参加頂き、ありがとうございました。









同じカテゴリー(ファイナンシャルプランナー)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はままつ女性スクール
    コメント(0)