2019年06月17日08:30
株式会社日本レーザー様を視察させていただきました≫
カテゴリー │社会保険労務士│キャリア・コンサルタント│日記
こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

去る6月6日(木)、ワークライフバランスやダイバーシティ経営で
何度も表彰されている、株式会社日本レーザー様に
視察に行ってきました!
近藤会長の志の高さは間違いない。
だけど、肝心の社員さんはどうなの?
そんな私の疑問は、見事に裏切られました(笑)。
(写真は社員さんとの座談会の様子。
みなさん、会社と仕事が大好き!と発言されてました。)
ヒト、モノ、カネは同列じゃない。
特に中小企業は、ヒトが命。
ヒトを育てるための投資は惜しまない。
ヒトは自分を好きで、信頼してくれる相手を邪険にはできない。
何とかして報いたいと思う。だから好循環が生まれる。
ご縁と感謝の好循環。
社労士なので、賃金制度とか評価制度とか、
いろいろ勉強します。だけど、その雛形をそのまま
中小企業に当てはめても、絶対うまくいかないし、
その後の管理もできない。
会社に合った制度は、その会社の経営者にしか作れない。
そして、一度作ったきりではなく、トライアンドエラーを繰り返す。
何度も作り直す。
顧客満足よりも従業員満足と言い切る近藤会長に、
いささかの迷いもありませんでした。
今日の視察の成果を、自分なりに出したいと思います。
アウトプットあるのみ!
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!

去る6月6日(木)、ワークライフバランスやダイバーシティ経営で
何度も表彰されている、株式会社日本レーザー様に
視察に行ってきました!
近藤会長の志の高さは間違いない。
だけど、肝心の社員さんはどうなの?
そんな私の疑問は、見事に裏切られました(笑)。
(写真は社員さんとの座談会の様子。
みなさん、会社と仕事が大好き!と発言されてました。)
ヒト、モノ、カネは同列じゃない。
特に中小企業は、ヒトが命。
ヒトを育てるための投資は惜しまない。
ヒトは自分を好きで、信頼してくれる相手を邪険にはできない。
何とかして報いたいと思う。だから好循環が生まれる。
ご縁と感謝の好循環。
社労士なので、賃金制度とか評価制度とか、
いろいろ勉強します。だけど、その雛形をそのまま
中小企業に当てはめても、絶対うまくいかないし、
その後の管理もできない。
会社に合った制度は、その会社の経営者にしか作れない。
そして、一度作ったきりではなく、トライアンドエラーを繰り返す。
何度も作り直す。
顧客満足よりも従業員満足と言い切る近藤会長に、
いささかの迷いもありませんでした。
今日の視察の成果を、自分なりに出したいと思います。
アウトプットあるのみ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。