2021年06月19日15:24
働き方改革推進支援センターをぜひご利用ください!≫
こんにちは(^O^)/
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!
6月16日(水)の静岡新聞に、
働き方改革推進支援センターの紹介記事が載りました。

東大の水町教授、学習院大学の今野名誉教授、
法政大学の松浦教授、そして社労士会連合会の大野会長という、
国の働き方改革の方向性を決めるキーパーソンの方々の対談も、
読み応えがあります。
非正規と正規の不合理な格差を禁止する「同一労働同一賃金」。
この4月から、中小企業にも適用が始まっています。
コロナ禍、飲食店や観光産業を中心に、
非正規雇用労働者の雇い止め、解雇などが広がっています。
しかし同じコロナ禍、テレワークといった
新しい働き方が進んだのも、また事実です。
中小企業の経営者のみなさん、
社会保険労務士は御社の働き方改革推進を応援いたします!
働き方改革推進支援センターをぜひご利用ください!
http://work.siz-sba.or.jp
静岡働き方改革推進支援センターのホームページです。
浜松の社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー
小田切克子です!
6月16日(水)の静岡新聞に、
働き方改革推進支援センターの紹介記事が載りました。

東大の水町教授、学習院大学の今野名誉教授、
法政大学の松浦教授、そして社労士会連合会の大野会長という、
国の働き方改革の方向性を決めるキーパーソンの方々の対談も、
読み応えがあります。
非正規と正規の不合理な格差を禁止する「同一労働同一賃金」。
この4月から、中小企業にも適用が始まっています。
コロナ禍、飲食店や観光産業を中心に、
非正規雇用労働者の雇い止め、解雇などが広がっています。
しかし同じコロナ禍、テレワークといった
新しい働き方が進んだのも、また事実です。
中小企業の経営者のみなさん、
社会保険労務士は御社の働き方改革推進を応援いたします!
働き方改革推進支援センターをぜひご利用ください!
http://work.siz-sba.or.jp

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。