社会に出る前に、ワークルールを学びませんか?

カテゴリー │社会保険労務士

静岡県社会保険労務士会では、社会に出る前の高校生や大学生を対象とした、無料の出前授業を行っています。

例えば、給与明細の見方。社会人1年生は、そろそろ初めての給与明細を受け取る時期だと思いますが、総支給額と手取り額の違いって知ってますか?求人票で示されるのは総支給額です。でも、実際に銀行口座に振り込まれる金額を見ると、「あれ?思ったよりも少ないぞ」と感じると思うのです。(私も初めて給与明細をもらった時にそう思いました。)

社会保険料やら税金やらを引かれた残りが手取り額なのですが、社会保険料ってどうやって決まるの?何に使われるの?払っていると、どんないいことがあるの?そんな疑問に社会保険労務士がお答えします。

他にも、求人票の見方とか、働くってどういうこと?とか、基本的には学校様のご要望に沿って内容を組み立てることができます。まずは静岡県社会保険労務士会にお気軽にお問い合わせください。

https://www.sr-shizuoka.or.jp/class.html

社会に出る前に、ワークルールを学びませんか?


同じカテゴリー(社会保険労務士)の記事
男性育休3割越え
男性育休3割越え(2024-08-01 11:56)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
社会に出る前に、ワークルールを学びませんか?
    コメント(0)