2010年07月23日18:39
「見返り」は汚いものじゃない≫
カテゴリー │本
今日は本の紹介です。
和田裕美の人に好かれる話し方 (だいわ文庫)
ちょっと前に買ってあった本なのですが、
いつか読もうと、積読の山に埋もれたままになっていたのを、
つい先日発見いたしました!
内容はタイトルの通りなのですが、本を読む前は、
「人に好かれるってちょっといやらしくない?
何か打算的だわ。」って思っていました。
その気持ちを察してか(いや、絶対察してない)、
本の中には「見返りを期待しても構わない」という文章が
あります。
その代わり、期待が裏切られた時も
「ここまでやってあげたのに…。」とぐずぐず言わないで、
「ご縁がなかったんだな。仕方ないな、いい勉強できたな」
って思えば、「見返り」も汚いものにならないというのです。
(実際にはそれが難しいんですけど…。)
他にも、スピーチであがらないコツとか、
聞きやすい声を作るコツとか、
すぐに使えそうなノウハウもたくさん載っています。
営業に携わる方も携わらない方も、参考になる本だと思います。
和田裕美の人に好かれる話し方 (だいわ文庫)
ちょっと前に買ってあった本なのですが、
いつか読もうと、積読の山に埋もれたままになっていたのを、
つい先日発見いたしました!
内容はタイトルの通りなのですが、本を読む前は、
「人に好かれるってちょっといやらしくない?
何か打算的だわ。」って思っていました。
その気持ちを察してか(いや、絶対察してない)、
本の中には「見返りを期待しても構わない」という文章が
あります。
その代わり、期待が裏切られた時も
「ここまでやってあげたのに…。」とぐずぐず言わないで、
「ご縁がなかったんだな。仕方ないな、いい勉強できたな」
って思えば、「見返り」も汚いものにならないというのです。
(実際にはそれが難しいんですけど…。)
他にも、スピーチであがらないコツとか、
聞きやすい声を作るコツとか、
すぐに使えそうなノウハウもたくさん載っています。
営業に携わる方も携わらない方も、参考になる本だと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。