浜松女性起業家育成講座、第七回♪

カテゴリー │セミナー


昨日は浜松女性起業家育成講座の第七回でした。
全十二回ですから、いよいよ後半戦に突入ですね!!!

前半は税理士・中小企業診断士の山尾秀則先生。
第一回、第二回に続き、三回目のご登場です。

今回は、起業家育成講座でも質問の多い、
「法人と個人、事業をする場合どっちがお得?」
「青色申告って?」
についての講座でした。

法人と個人、どちらもメリット・デメリットがありますから、
よく理解したうえで、ご自分の事業の形を決めたいものですね。

あと青色申告について。
税金のことってよく分からないから放ってあるっていう人、
結構多いんじゃないでしょうか?
日本は「知らないと損するお得な制度」がたくさんあるので、
分からないときはプロに聞いてみる!という姿勢はとっても大切。

そろそろ年末、お財布が領収書でパンパンだと言うあなた。
税務申告は早めの準備が肝要です。
(ああ、全て私に跳ね返ってくる~わーん
山尾先生に「どの口が言うか?」と突っ込まれそうですえーん。)


後半は、行政書士・税理士の山田悦且先生。
ここから連続三回で、事業計画書作りを教えてくださいます。

山田先生の持ち味は、ソフトな語り口と例え話の妙ニコニコ
お金の話は難しいと敬遠されがちですが、
山田先生の例え話を聞きながらだと、すんなり腹落ちするから不思議です。
長年、資格学校で税理士の卵を生み出してきた山田先生だからこそ、
分からない人の分からない部分が、それこそ痒いところに手が届く感覚で
分かるんですよね~。

いつも思うんですが、プロジェクト8の先生方は、
私を除いて皆さんトップ講師陣!
こういう講師陣を一堂に集められるのも、プロジェクト8の強みですね。
講座生の皆さんは幸せだと思います。
(私も独立前に受けたかった…。涙

講座もここから後半戦、
来週は電卓片手に「売値の決め方」を学習します。
山田先生のことですから、分かりやすい例え話炸裂びっくり(のはず)。

今から楽しみです。
(風邪、ぶり返さないように気をつけよう…。)


同じカテゴリー(セミナー)の記事
焼津市で管理職研修
焼津市で管理職研修(2022-03-08 10:10)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜松女性起業家育成講座、第七回♪
    コメント(0)