社会保険労務士実務家講演会

カテゴリー │セミナー


今日のお昼御飯です。
事務所近くの「高林食堂」で。
入ってすぐのところで店員さんが
お魚を焼いていて、
あまりにいい匂いだったので、
「すみません。その鮭をください。」
とお願いしたら、
「あ、申し訳ありません。
この鮭は先のお客様のでして。
すぐに次を焼きますからね~。」
と返されて、顔から火が出るくらい
恥ずかしかったです。にんまり

鰻屋さんでは鰻を焼く時の煙を、
わざとお店の外に出していると
言いますが、
(匂いでお客さんを呼ぶため)
食堂のお魚焼き作戦もかなり強力です(笑)。

さて、今日は社会保険労務士試験の
合格発表だったそうです。
噂によると、合格率は7%だったとか。
私の時(平成14年)は、
確か1割くらいだったと思うので、
かなり難関資格になってきましたね。
(早めに受けといて良かったガーン

実は明後日の11日(日)、13時半より
「資格の大原浜松校主催 社会保険労務士実務家講演会」の
講師を務めさせて頂きます。

大原さんの生徒さんだけでなく、
広く社会保険労務士に関心が
おありの方を対象に、
「社会保険労務士ってこんな仕事だよ。」とか、
「こんな風にお客さんを開拓しているよ」といった、
開業後のリアルなお話をすることによって、
社会保険労務士という資格に興味を持っていただくのが主な目的です。

昨年や一昨年担当された講師の先生方は、既に顧問先○○○社みたいな
偉大な先生方でしたので、
私みたいな若輩者でいいんだろうか?
と不安になりましたが、
「まあ、誰しも開業直後は苦労するし。最初の一歩っていうものが
あるんだから、大先輩のお話を聞くのもとっても有意義だけれど、
私みたいなちょこっとだけ先輩の話を聞くのも無駄にはなんないさ。」
と、得意のムリクリポジティブシンキングを炸裂させ、お受けいたしました。

事前のお申込は不要だそうですので、
社会保険労務士という仕事に少しでも
興味がある方は、ぜひお越しください。

詳細については、資格の大原浜松校さんのホームページでご確認ください。
http://hamamatsu.o-hara.sc/57/index.html?qID=38178&pg=0


同じカテゴリー(セミナー)の記事
焼津市で管理職研修
焼津市で管理職研修(2022-03-08 10:10)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
社会保険労務士実務家講演会
    コメント(0)