2015年03月20日16:14
読んでから観るか?観てから読むか?≫
三寒四温とはよく言ったもので、暖かかったり寒かったり、
雨が降る度に、朝起きるときの気温が違います。
最近お風呂の給湯器が故障して、入れ替えてもらうついでに、
というか、サービスでいただいたガスファンヒーターも、
悲しいかな、あまり出番がありません(笑)。
さて、古典的な問題ですが、
あなたは映画化された本(もしくは映画やドラマが後になって
ノベライズ化されたもの)を、映画を観る前に読みますか?
それとも観てから読みますか?
私は前者です。
そういう方が結構多いんじゃないかな?
と個人的には思うんですが…。
本を読むと、その情景や人物像が頭にイメージされますよね。
10人読者がいれば、10個のイメージ画があるはずです。
自分が描いたイメージと、後から観る映画やドラマのイメージは
ピッタリ合うってことはまずなくて、大体「え~!」って感じ。
そりゃそうです。
だって映画の画像は、監督さんの脳内イメージだから。
マルコヴィッチじゃあるまいし、他人の目を通して
外の世界を観ることは不可能です。
作家さんの中には、「自分の作品と、自分の作品を原作にした
映画は全くの別物」と語る方もいらっしゃって、
それもそうだよね、って思っちゃいます。
ただ、何か手違いがあって、先に映像を観てしまった場合。
例えば、話題の映画の予告編なんかを、観るつもりはなくても
目に入っちゃうこと、ありますよね?
前置きが長くなりました。
実はこの作品が、そう。
なぜか映画の予告編を先に観てしまったもんだから…。
小説読んでても、主人公の声が
吉永小百合の声でアフレコされる(笑)。
原作と映画はストーリーがちょっと違うみたいですが、
後から映画を観る気にならないなぁ…。
小説はとても読みやすくて、ホッコリできる内容です。
最近は読後感をワザと悪くして、気持ちをワサワサさせる
小説が流行らしいですが、基本ハッピーエンドが好きな
私には、ちょうどいい感じでした。
まあ、ちょっと呑気すぎるけどね。
雨が降る度に、朝起きるときの気温が違います。
最近お風呂の給湯器が故障して、入れ替えてもらうついでに、
というか、サービスでいただいたガスファンヒーターも、
悲しいかな、あまり出番がありません(笑)。
さて、古典的な問題ですが、
あなたは映画化された本(もしくは映画やドラマが後になって
ノベライズ化されたもの)を、映画を観る前に読みますか?
それとも観てから読みますか?
私は前者です。
そういう方が結構多いんじゃないかな?
と個人的には思うんですが…。
本を読むと、その情景や人物像が頭にイメージされますよね。
10人読者がいれば、10個のイメージ画があるはずです。
自分が描いたイメージと、後から観る映画やドラマのイメージは
ピッタリ合うってことはまずなくて、大体「え~!」って感じ。
そりゃそうです。
だって映画の画像は、監督さんの脳内イメージだから。
マルコヴィッチじゃあるまいし、他人の目を通して
外の世界を観ることは不可能です。
作家さんの中には、「自分の作品と、自分の作品を原作にした
映画は全くの別物」と語る方もいらっしゃって、
それもそうだよね、って思っちゃいます。
ただ、何か手違いがあって、先に映像を観てしまった場合。
例えば、話題の映画の予告編なんかを、観るつもりはなくても
目に入っちゃうこと、ありますよね?
前置きが長くなりました。
実はこの作品が、そう。
なぜか映画の予告編を先に観てしまったもんだから…。
小説読んでても、主人公の声が
吉永小百合の声でアフレコされる(笑)。
原作と映画はストーリーがちょっと違うみたいですが、
後から映画を観る気にならないなぁ…。
小説はとても読みやすくて、ホッコリできる内容です。
最近は読後感をワザと悪くして、気持ちをワサワサさせる
小説が流行らしいですが、基本ハッピーエンドが好きな
私には、ちょうどいい感じでした。
まあ、ちょっと呑気すぎるけどね。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。