「ママさん宇宙飛行士」って表現に違和感

カテゴリー │日記

「ママさん宇宙飛行士」って表現に違和感


日本人宇宙飛行士の山崎直子さんを乗せたスペースシャトルが、
ケネディ宇宙センターから打ち上げられました。

日本人女性では、向井千秋さんに続き二人目になるそうで、
女性の社会進出(宇宙進出?)の一例として、
喜ばしい限りです。

ただ、今回マスコミの「ママさん宇宙飛行士」という
表現があまりにも多いので、気になっています。
同時に旦那さんである大地さんの「専業主夫」という扱いも。

男性宇宙飛行士が飛び立つときに「パパさん宇宙飛行士」と
書いたでしょうか?
そして、奥さんが「専業主婦」として支えたと、
わざわざ書いたでしょうか?

女性が宇宙へ旅立つときに、わざわざ子供の有無や、
家事や育児を代行してくれる夫の存在を書かれないような、
特別視されないような、そんな未来が来ることを祈っています。


同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
この記事へのコメント
確かに。オリンピック選手やマラソン選手でも"ママさん..." とか "ママになっても...金" とか書かれてますね。あれはどんな意味合いがあるのか。。。ちょっと興味深いかも?
Posted by M Cool JM Cool J at 2010年04月11日 22:28
コメントありがとうございます。
ちょっとした違和感だったんですけど、
他の方にも同意して頂いて、
ちょっと安心しました。

今後ともよろしくお願いします!
Posted by かつかつ at 2010年04月12日 06:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ママさん宇宙飛行士」って表現に違和感
    コメント(2)