2011年08月15日21:03

今日は、一日ハローワークで相談員してました。
こんなお盆のお中日に、わざわざ相談に来ないですよね。
予想通り、お客様少なかったです。
お昼ご飯は、砂山のロイヤルホストで。
「またパスタかい
」って言わないでください。
だって、それが一番速そうだったんですもの。
ロイヤルホスト、お盆休みで激混みでした。
最近テレビをつけると、高校野球ばかりで。
(何しろ、基本NHKだもんですから。)
野球のルールは辛うじて分かるのですが、
ピッチャーとバッターの心理的駆け引きなんぞ理解できる訳もなく、
ただただ、「はぁ、お兄ちゃん達頑張ってんなぁ。」的に
ぼーっと眺めております。(おばさん丸出し)
ただ一つ気になるのは応援歌。
一応、高校時代ブラバンだったもんですから、
(幽霊部員ですけど。合奏になるといない。最悪。)
最近の応援歌ってすごいですね。
いえ、何がすごいかって選曲が。
「アフリカンシンフォニー」とか、「紅」とか、
めっちゃ大変な曲ばっかじゃないですか
特にアフリカンシンフォニーなんて、ホルンのグリッサンドが凄くって、
私の同級生なんてしょっちゅう倒れそうになってましたもん。
室内吹きでそれなんですから、あの暑い甲子園で炎天下の中、
金管部隊、よく倒れないなぁ…。おばさん、心配。
私の母校はあまり野球が強くなくて、3回戦まで行くことは
稀だったんですけど、それでも日に焼けるわ、楽器は痛むわ、
吹奏楽のコンクールだって8月なのに、
何て理不尽なって、高校時代は思ってました。
(母校の野球部の皆さん、すみません)
甲子園常連だったH商ブラスバンドは、大会出場者は
野球部応援を免除されているらしいなんて、
まことしやかに噂されていたっけ。
(H商ブラスバンドの皆さん、すみません)
でも、高校野球見てると清々しいですねぇ。
最後のバッターが1塁にヘッドスライディングする姿見て、
ついウルウルしちゃうのは、年とったからだろうなぁ…。
高校野球って清々しい≫
カテゴリー │日記

今日は、一日ハローワークで相談員してました。
こんなお盆のお中日に、わざわざ相談に来ないですよね。
予想通り、お客様少なかったです。

お昼ご飯は、砂山のロイヤルホストで。
「またパスタかい

だって、それが一番速そうだったんですもの。
ロイヤルホスト、お盆休みで激混みでした。
最近テレビをつけると、高校野球ばかりで。
(何しろ、基本NHKだもんですから。)
野球のルールは辛うじて分かるのですが、
ピッチャーとバッターの心理的駆け引きなんぞ理解できる訳もなく、
ただただ、「はぁ、お兄ちゃん達頑張ってんなぁ。」的に
ぼーっと眺めております。(おばさん丸出し)
ただ一つ気になるのは応援歌。
一応、高校時代ブラバンだったもんですから、
(幽霊部員ですけど。合奏になるといない。最悪。)
最近の応援歌ってすごいですね。
いえ、何がすごいかって選曲が。
「アフリカンシンフォニー」とか、「紅」とか、
めっちゃ大変な曲ばっかじゃないですか

特にアフリカンシンフォニーなんて、ホルンのグリッサンドが凄くって、
私の同級生なんてしょっちゅう倒れそうになってましたもん。
室内吹きでそれなんですから、あの暑い甲子園で炎天下の中、
金管部隊、よく倒れないなぁ…。おばさん、心配。

私の母校はあまり野球が強くなくて、3回戦まで行くことは
稀だったんですけど、それでも日に焼けるわ、楽器は痛むわ、
吹奏楽のコンクールだって8月なのに、
何て理不尽なって、高校時代は思ってました。
(母校の野球部の皆さん、すみません
甲子園常連だったH商ブラスバンドは、大会出場者は
野球部応援を免除されているらしいなんて、
まことしやかに噂されていたっけ。
(H商ブラスバンドの皆さん、すみません
でも、高校野球見てると清々しいですねぇ。
最後のバッターが1塁にヘッドスライディングする姿見て、
ついウルウルしちゃうのは、年とったからだろうなぁ…。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。