2011年09月26日13:49

今日のお昼ご飯はアレカヤシ(ヤシ科の植物)、
っていうのは冗談で、提携しているFP事務所の
クライアントさんからの贈り物です。
(残念ながら、私が個人的に頂いた訳ではありません。
事務所への贈り物です。)
さて、今日は本の紹介です。
私は筋金入りの飽き症で、同じ本を何時間も読んでいられません。
だから、移動時間が長い時などは3~4冊の本を鞄に入れて、
1時間おきに違う本を読みます。
(だからいつも鞄が重い…。)
500ページもあるような長編小説は途中で挫折してしまうこともしばしば。
だけど、この小説は面白かったので、しっかり読み切ることができました。
飽き症の私をラストまで飽きさせなかった小説はこちら↓
プリンセス・トヨトミ (文春文庫)
万城目学著
映画化もされたので、ご覧になった方も多いかもしれませんが、
500ページの長さを感じさせないテンポ感でした。
ネタばれになるので、ストーリーは割愛しますが、
万城目さんらしい論理的な筋書き、伏線、人物構成。
そして、随所に織り交ぜられたギャグの数々。
読者を飽きさせない工夫が満載です。
映画も、ちょっと観てみたくなりました。
今日のお昼ご飯は…。≫
カテゴリー │日記

今日のお昼ご飯はアレカヤシ(ヤシ科の植物)、
っていうのは冗談で、提携しているFP事務所の
クライアントさんからの贈り物です。
(残念ながら、私が個人的に頂いた訳ではありません。
事務所への贈り物です。)
さて、今日は本の紹介です。
私は筋金入りの飽き症で、同じ本を何時間も読んでいられません。
だから、移動時間が長い時などは3~4冊の本を鞄に入れて、
1時間おきに違う本を読みます。
(だからいつも鞄が重い…。)
500ページもあるような長編小説は途中で挫折してしまうこともしばしば。
だけど、この小説は面白かったので、しっかり読み切ることができました。
飽き症の私をラストまで飽きさせなかった小説はこちら↓
プリンセス・トヨトミ (文春文庫)
万城目学著
映画化もされたので、ご覧になった方も多いかもしれませんが、
500ページの長さを感じさせないテンポ感でした。
ネタばれになるので、ストーリーは割愛しますが、
万城目さんらしい論理的な筋書き、伏線、人物構成。
そして、随所に織り交ぜられたギャグの数々。
読者を飽きさせない工夫が満載です。
映画も、ちょっと観てみたくなりました。
この記事へのコメント
お久しぶりにお邪魔します。
1時間ごとに違う本を読み…ってとこにウケました。
じゃなくって他の人は1冊しか読まない時間に3~4冊読んでしまうとこがすごい!と思いました。
プリンセス・トヨトミの映画私も気になっていました。
1時間ごとに違う本を読み…ってとこにウケました。
じゃなくって他の人は1冊しか読まない時間に3~4冊読んでしまうとこがすごい!と思いました。
プリンセス・トヨトミの映画私も気になっていました。
Posted by なっち at 2011年09月26日 21:40
なっちさま、お久しぶりです!
映画も気になりますが、鳥居の役がすごくかっこイイ俳優さんで、小説の設定と全然違うので、興味津々‼
原作を先に読んじゃうと、映画観てがっかりっていうパターンが多いんですよね(^_^;)この作品は、どうだろう?
映画も気になりますが、鳥居の役がすごくかっこイイ俳優さんで、小説の設定と全然違うので、興味津々‼
原作を先に読んじゃうと、映画観てがっかりっていうパターンが多いんですよね(^_^;)この作品は、どうだろう?
Posted by かつ
at 2011年09月28日 01:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。