働くべきか、働かざるべきか、それが問題だ

カテゴリー │日記

働くべきか、働かざるべきか、それが問題だ

今日のお昼御飯です。いつものジョリパです。
でも日替わりの牛肉と長葱のパスタがあんまり好きじゃないので、
(歯にはさがるから。)
茄子とベーコンのトマトソースにしました。

さて、今朝の日経新聞に
「パートの主婦 変わる負担・給付」という記事が載っていました。

政府が検討中のパートへの社会保険(厚生年金・企業健保)の
適用拡大案では、パートで週20時間働き年収120万円の主婦
(夫は会社員か公務員)の保険料負担が、
現在の0円から年16万円に増えます。

一方、将来もらえる年金は当然増えます。
(現在46歳の主婦が91歳まで生きた場合、
厚生年金に10年加入すれば年金額は173万円増える。)

ただ、社会保険料は会社が半分負担するので、
負担増を嫌う企業が、より短時間のパートに切り替える
可能性もあると、新聞は報じています。

最近個別相談をしていて多いのが、
「フルタイムで働くのと、夫の扶養の範囲で働くのと
どっちがいいですか?」というもの。

お金のことだけで考えるなら、中途半端に働くと
かえって世帯収入が減ってしまうので、
働くならフルタイムでガッツリ、働かないなら扶養の範囲内と、
メリハリつけた方がいいですよとお答えします。

ただ個人的には、働ける環境ならなるべくたくさん働いた方が
いいと思っています。
配偶者控除や社会保険の扶養制度が縮小傾向にあることは、
間違いありませんし、
女性は一度キャリアを中断してしまうと、再就職が本当に難しいからです。

人はお金のためだけに働くわけではないけれど、
ご飯を食べるには、働かなきゃならないわけで。
そのバランスの取り方が、ますます難しくなりそうですね。

本文には全然関係ないですが、
実は昨日からくしゃみと鼻水が止まりません。
齢42歳にして花粉症デビュー?と思うと、不安です。ガーン
お医者さんに行こうかとも思うのですが、
はっきり告知されるのが怖くって。

しばらく鼻風邪ってことにしときます(笑)。


同じカテゴリー(日記)の記事
プチ同窓会
プチ同窓会(2024-05-07 16:26)

ゼロ磁場の滝
ゼロ磁場の滝(2024-05-01 16:11)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
働くべきか、働かざるべきか、それが問題だ
    コメント(0)