2012年03月21日15:48

今日の午前中は、マザーズサロンでお仕事だったので、
お昼ご飯はザザシティ西館3階のアーシェントタイムで。
週替わりプレートのタンドリーチキンです。
ライスとスープがついて、780円也。
今日はいやに映画館が混んでるなぁと思ったら、
学生さんは春休みなんですね。
さて、先日社会保険労務士会の講習で、心理の勉強をしました。
コンシャス=アンコンシャス ダブルバインド法というものです。
難しい名前で、最初はビビったのですが、
要は、「ジンクス」のことだそうです。
例えば野球のイチロー。
よく知られた話ですが、彼は昼ごはんがいつもカレー。
そして、バッターボックスに入る際に、必ず取るポーズがあります。
イチローだけでなく、他のアスリートもジンクスを持っている人が多く、
例えば靴は必ず左から履くとか、試合には必ず赤いパンツを穿くとか。
あれは、このコンシャス=アンコンシャスダブルバインド法を
活用しているのだそうです。
コンシャス(意識してできること)を引き金にして、
アンコンシャス(意識ではできない状態)を引き出す。
つまり、適度にリラックスして結果を出す(イチローの場合、ヒットを打つ)
ことは、意識してできることではありません。
それを、カレーを食べるとか独特のポーズを取るとかという、
意識してできる行動で引き出そうとしているのです。
大切なのは自己暗示。
つまり、「これをすると自分は必ずできる」と信じること、だそうです。
人間の精神力ってすごいですね。
病は気からって言いますし、信じる者は救われるとも言いますもんね。
要するに、自分を信じるための道具や行動がジンクスなんですね。
因みに、宝くじを買う前には必ずお店の大黒様のお腹をなでているのに、
ちっとも当たらないのは、信じる心が足りないからでしょうか(笑)。
みなさんにはジンクスはありますか?≫
カテゴリー │日記
今日の午前中は、マザーズサロンでお仕事だったので、
お昼ご飯はザザシティ西館3階のアーシェントタイムで。
週替わりプレートのタンドリーチキンです。
ライスとスープがついて、780円也。
今日はいやに映画館が混んでるなぁと思ったら、
学生さんは春休みなんですね。
さて、先日社会保険労務士会の講習で、心理の勉強をしました。
コンシャス=アンコンシャス ダブルバインド法というものです。
難しい名前で、最初はビビったのですが、
要は、「ジンクス」のことだそうです。
例えば野球のイチロー。
よく知られた話ですが、彼は昼ごはんがいつもカレー。
そして、バッターボックスに入る際に、必ず取るポーズがあります。
イチローだけでなく、他のアスリートもジンクスを持っている人が多く、
例えば靴は必ず左から履くとか、試合には必ず赤いパンツを穿くとか。
あれは、このコンシャス=アンコンシャスダブルバインド法を
活用しているのだそうです。
コンシャス(意識してできること)を引き金にして、
アンコンシャス(意識ではできない状態)を引き出す。
つまり、適度にリラックスして結果を出す(イチローの場合、ヒットを打つ)
ことは、意識してできることではありません。
それを、カレーを食べるとか独特のポーズを取るとかという、
意識してできる行動で引き出そうとしているのです。
大切なのは自己暗示。
つまり、「これをすると自分は必ずできる」と信じること、だそうです。
人間の精神力ってすごいですね。
病は気からって言いますし、信じる者は救われるとも言いますもんね。
要するに、自分を信じるための道具や行動がジンクスなんですね。
因みに、宝くじを買う前には必ずお店の大黒様のお腹をなでているのに、
ちっとも当たらないのは、信じる心が足りないからでしょうか(笑)。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。